最新記事

ヘルス

尿と便から異常を察知して知らせるスマートトイレ

Smart Toilet That Can Detect Disease in Urine and Feces of User Created

2020年4月7日(火)19時28分
ハンナ・オズボーン

このスマートトイレでは、使用者の識別は、流すボタンに搭載された指紋認証と、肛門上皮の特徴を識別できる内蔵カメラで行われるとガンビールは説明している。「肝心なのは、健康状態に関する正確な個別情報を提供することだ。よって、トイレが使用者を確実に識別できるようにしなければならなかった。奇妙に聞こえるとは思うが、お尻の穴の形状や状態はひとり一人異なっていることがわかった」

尿と便のサンプルは、撮影後に処理される。それからアルゴリズムを使い、排尿・排便時の流量や時間の長さ、濃度や量が正常かどうかがチェックされる。「試験紙」を用いた物理的な解析も行われ、装備された機械がさまざまなバイオマーカーを測定する。いずれは、特定の疾患を対象に、オンデマンドでテストを実施できるようにしたいと研究論文には書かれている。スマートトイレが、特定の使用者とその健康リスクに照らし合わせた個別の監視システムとなるわけだ。

このスマートトイレで収集されたデータは、クラウドベースの安全なシステムに送信・保存されるという。使用者を識別するために使われたスキャン画像は誰の目にも触れない。収集データは医療機関に提供される。尿サンプルで何らかの異常が見つかれば、アプリなどを通じて担当医に送信することも可能だ。情報は、その後の治療を導き出すために役立てられる。ガンビールはさらに、「厳密なステップ」を踏んでいるので、提供データから個人が特定されることはないと話す。情報は、HIPAA(アメリカにおける医療保険の相互運用性と説明責任に関する法令)の下で保護される。

課題は過剰診断とアラート疲れ

このスマートトイレのシステムは今後、より規模の大きい臨床研究でテストする必要がある。また、人間の排せつ物に関する基本データを改善して、システムの最適化を図らなくてはならない。「主な目標は、過剰診断を減らすことだ。それに関係した不具合としては、誤認警告や、使用者のアラート疲れ(大量の警告が届くことで油断したり集中力を欠いたりする状況)、必要のない治療などがある」と論文には書かれている。「収集された基本データは、治療方針を決定したり、個別の疾患を管理したりするために使われるだけではない。多くの重篤症状を速やかに見きわめて病状を緩和できるよう、『炭鉱のカナリア』としての役割を果たすこともできる」

ガンビールの願いは、開発したスマートトイレがいつか、家庭で使えるようになることだ。「スマートトイレは、通常は気にも留めない情報源を活用できる、申し分ない方法だ」とガンビールは言う。「それに、使用者は特別に何かをする必要もない」
(翻訳:ガリレオ)

20200331issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2020年3月31日号(3月24日発売)は「0歳からの教育 みんなで子育て」特集。赤ちゃんの心と体を育てる祖父母の育児参加/日韓中「孫育て」比較/おすすめの絵本とおもちゃ......。「『コロナ経済危機』に備えよ」など新型コロナウイルス関連記事も多数掲載。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

モディ印首相、中国との「関係改善に尽力」 習主席と

ワールド

インドネシア大統領、訪中取りやめ 首都デモが各地に

ビジネス

中国製造業PMI、8月は5カ月連続縮小 内需さえず

ワールド

ロシア軍参謀総長、前線で攻勢主張 春以降に3500
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマンスも変える「頸部トレーニング」の真実とは?
  • 2
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 3
    「体を動かすと頭が冴える」は気のせいじゃなかった⋯最も脳機能が向上する「週の運動時間」は?
  • 4
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 5
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 6
    就寝中に体の上を這い回る「危険生物」に気付いた女…
  • 7
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 8
    シャーロット王女とルイ王子の「きょうだい愛」の瞬…
  • 9
    映画『K-POPガールズ! デーモン・ハンターズ』が世…
  • 10
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が…
  • 1
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 2
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 3
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 4
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 5
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 6
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 7
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 8
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 9
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 10
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中