最新記事

テレワーク

NASAもテレワークで、火星の無人探査車を自宅から操作

2020年4月22日(水)17時30分
松岡由希子

火星探査車「キュリオシティ」を自宅から管理するNASAスタッフ NASA/JPL-Caltech

<NASA職員も在宅勤務となり、3月20日以降は、チームに所属するメンバーがそれぞれの自宅から遠隔で「キュリオシティ」に指令を送り、管理する体制に切り替えられた......>

アメリカ航空宇宙局(NASA)は、2020年3月20日、米国での新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大により、緊急時対応フレームワーク「NASAレスポンス・フレームワーク」で最高レベルのレベル4に引き上げ、すべての施設を原則閉鎖し、職員に在宅勤務を命じた。

自宅から遠隔で「キュリオシティ」が岩石試料を採掘することに成功

2012年8月6日から7年以上にわたり火星のゲールクレーターを探査している無人探査車「キュリオシティ」の運用は、これまで、カリフォルニア州パサデナのジェット推進研究所(JPL)で管理されてきた。通常の職場環境について、チームリーダーである天文物理学者のアリシア・アルバー博士は「私たちはみな、同じ部屋にいて、画面や画像、データを共有しています。少人数のグループが部屋のあちこちでよく話をしています」と述べている。

3月20日以降は、チームに所属するメンバーがそれぞれの自宅から遠隔で「キュリオシティ」に指令を送り、管理する体制に切り替えられた。2日後の22日には、指令どおり、「キュリオシティ」が「エジンバラ」と呼ばれる地点で岩石試料を採掘することに成功している。

チームでは、通常の職場環境をオンラインで再現するべく、ビデオ会議やチャットを使って、メンバー全員で情報や課題を共有し、意思疎通をはかっている。そのため「キュリオシティ」の運用計画に要する時間が平均で1時間から2時間程度長くなり、「キュリオシティ」に送る指令の数を制限せざるをえなくなっているものの、業務はほぼ通常どおり遂行されている。

専用3Dゴーグルはシンプルな赤青の3Dメガネを代用

在宅勤務にあたり、メンバーには、ヘッドセットやモニターなどの機材が支給された。ただし、火星の地表の状況を把握するために通常の業務で使用している専用3Dゴーグルは高性能コンピュータの高度なグラフィックスカードを要するため、在宅勤務では、シンプルな赤青の3Dメガネを代用している。

PIA23773-16bb.jpgNASA/JPL-Caltech

チーム全員が在宅勤務を余儀なくされるなか「キュリオシティ」の運用が継続されているのは、NASAらしい「なせば成る」精神によるものだ。チームに所属する天文物理学者のキャリー・ブリッジ博士は「問題が与えられれば、どうすれば物事がうまく機能するのかがわかります。火星は私たちのために静止してくれません。我々はまだ探査中です」と述べている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ベン&ジェリーズ共同創業者が退任、親会社ユニリーバ

ビジネス

NXHD、通期業績予想を再び下方修正 日通の希望退

ワールド

訪日外国人、16.9%増で8月として初の300万人

ビジネス

英CPI、8月は前年比+3.8% 主要先進国で最高
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 2
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 3
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 4
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 7
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 9
    「なにこれ...」数カ月ぶりに帰宅した女性、本棚に出…
  • 10
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中