最新記事

女性問題

新型コロナウイルス感染拡大する韓国 最前線に立つ女性たちに応援の声

2020年3月8日(日)14時00分
ウォリックあずみ(映画配給コーディネイター)

newsweek_20200308_135807.jpg

マスクで鼻がすり切れ絆創膏をして介護活動を続けるキム・ヘジュ大尉  국방부 - ROK Ministry of National Defense / YouTube

マスクですり切れた鼻に絆創膏で介護を続ける

国防部は公式SNSで、現場の状況を動画で配信している。病院の介護現場でキム・ヘジュ大尉がマスクを隙間なく長時間装着し続けたため、鼻が擦れてしまい、絆創膏を貼っている動画が配信されると、国民から同情の声が集まった。この動画はアップされてから10時間で1万5千件をも超える問い合わせが殺到している。

国軍看護士といえば、今月9日に控えていた国軍看護士官学校60期生の任官式が3日に繰り上げられ、新任看護将校75人がその日に会場から大邱市にバスで派遣された姿が記憶に新しい。このニュースが報道されると、それほど一刻を争う状況なのだと韓国のSNSで広く拡散され話題となった。

今回の新型コロナウイルス騒動の特徴といえば、SNSなどの普及により様々な情報が飛び交う中で、「医療陣の活躍」が注目されている点がある。先月6日、中国の人民日報が公式ツイッター上で、マスクを外した看護師たちの顔写真が投稿された。

また、同じく中国の南都特派武漢報道組によるポスターでは、「リスクの中の最前線」と称し、マスク跡がくっきり残りながら笑顔を向ける現場で働く看護師たちの写真が公開されている。

 

ほかにも風通しの悪い防護服を1日中着ていたため、脱ぐとTシャツが汗でびっしょりになっている医者の後ろ姿の写真など、どれも1日の激務がひと目でわかるインパクトの強い写真がSNSを中心に拡散され、多くの人が医療陣に感謝のコメントを書き込んでいる。

今回のような大惨事が起きた時、素早い対応ももちろんだが、リーダーシップを取れる人と、この人がいれば大丈夫だと思える人物の存在が重要となる。特に、誤ったデマが流れやすく、集団パニック状態に陥りやすい今の状態の中では、その重要性は高まる。それが解決策の見えない中での希望の光となるからだ。

今回は、その二人の光を紹介した。1日も早く感染の拡大が落ち着き、チョン・ウンギョン氏やキム・ヘジュ大尉とその他の医療陣がゆっくり休める日が来ることを願っている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米バークシャーによる株買い増し、「戦略に信任得てい

ビジネス

スイス銀行資本規制、国内銀に不利とは言えずとバーゼ

ワールド

トランプ氏、公共放送・ラジオ資金削減へ大統領令 偏

ワールド

インド製造業PMI、4月改定値は10カ月ぶり高水準
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 5
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 6
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 7
    目を「飛ばす特技」でギネス世界記録に...ウルグアイ…
  • 8
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 9
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中