最新記事

女性問題

新型コロナウイルス感染拡大する韓国 最前線に立つ女性たちに応援の声

2020年3月8日(日)14時00分
ウォリックあずみ(映画配給コーディネイター)

いまや文在寅よりも国民の信頼が厚いという中央防疫対策本部長チョン・ウンギョン氏 Yonhap News / YouTube

<3月8日は女性の権利向上をうたう記念日「国際女性デー」だ。そして、男女平等な社会の証しとして新型コロナウイルスとの戦いの最前線にも女性の姿がある>

3月8日は国際女性デーだ。これは、今から116年前の今日、ニューヨークで女性の参政権を求めたデモが行われた日からきている。その後、1975年に国連でこの日を「国際女性デー(International Women's Day)」にすることが決定した。

今回は、この国際女性デーにちなんで、現在新型コロナウイルスの感染が拡大する韓国で感染予防の最前線で戦い、国民から多くの励ましと称賛を受けている2人の女性を紹介したい。

感染者数を報告している女性は?

1人目は、中央防疫対策本部長チョン・ウンギョン氏だ。毎日午後2時に行われるコロナに関するブリーフィングにほぼ毎日登場し、現状報告や質疑応答に答えている。現在、コロナウィルス感染拡大で日本同様混乱に陥っている韓国において不眠不休で働く姿に、韓国のネット上では「チョンさんが倒れないか心配」「少し休んで!」と応援と共に心配するメッセージが集まっている

この話を聞いて、2011年3月11日に起こった東日本大震災の直後、当時の官房長官である枝野幸男のエピソードを思い出す。同じく不眠不休で対応に当たった枝野氏を心配した人たちが、Twitterを中心にネットで「枝野寝ろ!」のハッシュタグをつけて応援メッセージを送り続けたことがあった。

今、韓国では、この当時の日本のようにTwitter上でチョン・ウンギョン氏へのハッシュタグによる応援が飛び交っている。初めて登場したのは、丁度大邱でのパンデミックが起こった2月20日午後だった。「ありがとう疾病管理本部」のハッシュタグが登場するとすぐにトレンドワードにランクインし、約12時間後には2万件以上のメッセージが投稿され、現在もその応援は続いている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米新規失業保険申請1.8万件増の24.1万件、予想

ビジネス

米財務長官、FRBに利下げ求める

ビジネス

アングル:日銀、柔軟な政策対応の局面 米関税の不確

ビジネス

米人員削減、4月は前月比62%減 新規採用は低迷=
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 6
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 9
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 10
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中