最新記事

難民

ギリシャ・レスボス島沖でシリア人男児死亡 トルコの難民越境容認後初の死者

2020年3月3日(火)12時16分

ギリシャ当局は、レスボス島沖で転覆したボートに乗っていたシリア人の男児が2日に死亡したと発表した。トルコが先週、欧州連合(EU)への難民流入を容認して以降、死者が報告されたのは初めて。写真はレスボス島に到着したトルコ難民ら(2020年 ロイター/Alkis Konstantinidis)

ギリシャ当局は、レスボス島沖で転覆したボートに乗っていたシリア人の男児が2日に死亡したと発表した。トルコが先週、欧州連合(EU)への難民流入を容認して以降、死者が報告されたのは初めて。

これとは別に、トルコの治安筋2人がロイターに明らかにしたところによると、トルコからの越境を阻止しようとしたギリシャ治安部隊の介入によって負傷したシリア難民1人が死亡した。ギリシャ当局は「偽ニュース」としてこれを否定している。

トルコ政府が先週、EUへの難民流入を阻止しない方針を示して以降、シリアやアフガニスタンなどの難民1万人以上が、EU加盟国のギリシャおよびブルガリアとトルコの国境に到達した。

ギリシャ警察によると、同国のエーゲ海諸島にも1日までに少なくとも1000人の難民が到達したという。

ゲオルギアデス開発相はSkaiTVに対し、「これは侵略だ」と述べた。

欧州を目指す難民が押し寄せる中、ギリシャとトルコの国境では、双方の警察が群衆に向かって催涙ガスを使用する事態も起きており、100万人以上の難民がトルコから欧州に流入した2015─16年の難民危機を思い起こさせる。

ギリシャ首相府は、ミツォタキス首相が国境の状況についてトランプ米大統領と協議したことを明らかにした。それによると、トランプ氏は「国境で法を執行するギリシャの権利」に理解を示したという。

[カスタニス/レスボス(ギリシャ) 2日 ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2020トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます



20200310issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2020年3月10日号(3月3日発売)は「緊急特集:新型肺炎 何を恐れるべきか」特集。中国の教訓と感染症の歴史から学ぶこと――。ノーベル文学賞候補作家・閻連科による特別寄稿「この厄災を『記憶する人』であれ」も収録。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

東ティモール、ASEAN加盟 11カ国目

ワールド

米、ロシアへの追加制裁準備 欧州にも圧力強化望む=

ワールド

「私のこともよく認識」と高市首相、トランプ大統領と

ワールド

米中閣僚級協議、初日終了 米財務省報道官「非常に建
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 3
    シンガポール、南シナ海の防衛強化へ自国建造の多任務戦闘艦を進水 
  • 4
    「信じられない...」レストランで泣いている女性の元…
  • 5
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 6
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 7
    メーガン妃の「お尻」に手を伸ばすヘンリー王子、注…
  • 8
    「宇宙人の乗り物」が太陽系内に...? Xデーは10月2…
  • 9
    為替は先が読みにくい?「ドル以外」に目を向けると…
  • 10
    アメリカの現状に「重なりすぎて怖い」...映画『ワン…
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 3
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 4
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦…
  • 5
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 6
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 7
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 10
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中