最新記事

動物

猫アレルギーと毒を持つ唯一の霊長類スローロリスとの関連が明らかに

2020年2月17日(月)15時30分
松岡由希子

ネコもスローロリスと同様だった......? praisaeng-iStock

<ヒトがスローロリスに噛み付かれると、アナフィラキシーショックが起こることもあるが、スローロリスの毒液のメカニズムとネコアレルギーとのつながりを示唆する研究成果が明らかとなった......>

南アジアから東南アジアの常緑樹林に生息するスローロリスは、毒液を分泌する既知で唯一の霊長類だ。肘の内側にある上腕腺で臭気の強い毒液を分泌し、これを舐めて口の中で唾液と混ぜ、外敵に噛みつき、害を与える。

ヒトがスローロリスに噛み付かれると、激痛、呼吸困難や血尿といった症状のほか、アナフィラキシーショックが起こることもある。このほど、このようなスローロリスの毒液のメカニズムとネコアレルギーとのつながりを示唆する研究成果が明らかとなった。

ネコは毛づくろいしながら、体をコーティングしている

豪クイーンズランド大学の研究チームは、インドネシア・ジャワ島西部のチカナンガ野生動物保護センターに生息するスローロリスの上腕腺から分泌されるタンパク質のDNAの塩基配列を解析し、2020年1月28日、学術雑誌「トクシンズ」でその研究成果を発表した。

これによると、スローロリスの上腕腺から分泌されるタンパク質のDNAの塩基配列は、ネコのフケに存在するアレルギー誘発性タンパク質と一致し、分子構造においても顕著な類似性が認められた。

ネコはこのアレルギー誘発性タンパク質を分泌し、舌で毛づくろいをしながら、自らの体をこれでコーティングする。ネコアレルギーのある人は、このタンパク質に反応しているというわけだ。欧州では成人の26%がネコアレルギーの疑いで受診している。

ネコもアレルギー誘発性タンパク質で外敵から防御している?

研究論文の責任著者であるクイーンズランド大学のブライアン・フライ准教授は、「上腕腺から分泌されるタンパク質がスローロリスの『防御用兵器』であるとすれば、ネコもスローロリスと同様に、このアレルギー誘発性タンパク質を用いて自らを外敵から防御していると考えられる」とし、「いわゆる収斂進化によって、この機能がスローロリスとネコにおいて別個に進化したのかもしれない」と考察している。

スローロリスの毒液のメカニズムとネコアレルギーとのつながりについてはさらなる解明が必要であるものの、この研究結果は、アリ刺傷や蜂毒アレルギーといった他のアレルギーの研究などにも道をひらくものとして評価されている。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

再送-〔兜町ウオッチャー〕AI相場で広がる物色、日

ワールド

米、政府閉鎖中に模範勤務のTSA職員に1万ドルのボ

ビジネス

米国株式市場=急落、エヌビディアなど安い 利下げ観

ワールド

ゼレンスキー氏、南東部前線視察 軍は国産ミサイル「
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    「水爆弾」の恐怖...規模は「三峡ダムの3倍」、中国…
  • 5
    中国が進める「巨大ダム計画」の矛盾...グリーンでも…
  • 6
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 7
    ファン激怒...『スター・ウォーズ』人気キャラの続編…
  • 8
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 9
    文化の「魔改造」が得意な日本人は、外国人問題を乗…
  • 10
    「ゴミみたいな感触...」タイタニック博物館で「ある…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 7
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 8
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 9
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中