最新記事

韓国

韓国政府の新型コロナウイルス対策に批判 隔離施設への反対運動も

2020年2月3日(月)19時00分
佐々木和義

武漢からの帰国者の隔離施設地域では反対運動で暴動に

いっぽう、武漢からの帰国者や中国人も災難に見舞われている。チャーター機の派遣を決定したとき、外交部は「感染が疑われる者は搭乗できない」と発表し、福祉部も「無症状者を移送する」と発表した。そして、保健福祉部が「感染が疑われる人を韓国に移送する」と発表すると、外交部と福祉部は有症状者の移送は協議中と言葉を濁した。チャーター便の帰国者は無症状者に限られた。

帰国後の対応も二転三転する。帰国後の2週間、忠清南道天安(チョナン)に隔離する計画だったが、地元住民の反発を受けると忠清南道牙山(アサン)と忠清北道鎮川(ジンチョン)の公務員研修施設に隔離場所を変更した。天安は市長の補欠選挙を控え、また4月の総選挙で3つの選挙区を擁する地域である。

新たに指定された牙山と鎮川では、受け入れに反対する住民がトラクターや貨物車で道路を封鎖し、視察に訪れた保健福祉部の金剛立(キム・ガンリプ)次官の髪をつかみ、水差しや紙コップを投げつけるなど暴動騒ぎとなっている。

日本製品を使わない「ノージャパン」運動が、中国人を拒絶する「ノーチャイナ」に置きかわり、中国人の乗車を拒否するタクシーや出入りを禁じる飲食店が現れた。バイク便のライダーは中国人密集地域への配達を拒絶し、あるいは「危険手当」を提示した。

後手に回る文在寅政権を批判

昨年は、日本を批判し「ノー・アベ」を掲げることが多い韓国だが、チャーター機の派遣や緊急支援といった安倍政権の素早い対応を賞賛する一方、後手に回る文在寅政権を批判する声が上がっている。

旧正月連休明けの1月28日、文在寅大統領は新型コロナウイルス感染者の治療にあたるソウルの国立中央医療院を訪れ、総力を挙げて対応に当たる姿勢を強調したが、大統領の訪問は動線や警護など病院の負担が増えるだけだったと批判された。

MERSコロナウイルスが拡散した2015年、後手に回った政府の対応が批判を浴びると当時の朴槿恵大統領は医療機関を訪問して全力で取り組む姿勢をアピールしたが、ポーズに過ぎないという声が広がり支持率は急落した。その政府の対応を批判した一人が、野党新政治民主連合の代表だった文在寅現大統領である。近年、政府の危機管理は韓国の人々にとっても大きな不安材料となっている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ポーランド、最後のロシア総領事館閉鎖へ 鉄道爆破関

ビジネス

金融規制緩和、FRBバランスシート縮小につながる可

ワールド

サマーズ氏、オープンAI取締役辞任 エプスタイン元

ワールド

ゼレンスキー氏、トルコ訪問 エルドアン大統領と会談
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、完成した「信じられない」大失敗ヘアにSNS爆笑
  • 4
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 5
    「これは侮辱だ」ディズニー、生成AI使用の「衝撃宣…
  • 6
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 7
    衛星画像が捉えた中国の「侵攻部隊」
  • 8
    マイケル・J・フォックスが新著で初めて語る、40年目…
  • 9
    ホワイトカラー志望への偏りが人手不足をより深刻化…
  • 10
    【クイズ】中国からの融資を「最も多く」受けている…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 10
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中