最新記事

台湾

ロックな台湾を熱狂させるロックな政治家、フレディ・リムって誰?

Same Stage, Different Feelings

2020年1月30日(木)13時30分
ビオラ・カン(ジャーナリスト・写真家)

2019年12月に台北市内で開かれた支持者集会兼ライブで歌うフレディ COURTESY OF FREDDY LIM

<台湾で、音楽と政治の融合に取り組む政治家がいる。デスメタルバンド「ソニック」のボーカル、フレディ・リムだ。ロックな台湾で、ロックな議員が語る「政治」とは>

台湾のデスメタルバンド「ソニック」のボーカルであるフレディ・リム(林昶佐〔リン・チャンツオ〕)は台湾の立法委員(国会議員)。ソニックは2003年に台湾のグラミー賞といわれる「金曲奨」で最優秀バンド賞に選ばれ、世界に認められた存在だ。

フレディ自身も立法委員に初当選した16年以降、民間評価団体によって優秀議員に5回選出されている。総統選挙と同じ1月11日に行われた今回の立法委員選挙は、フレディにとって再選を目指す重要な戦いだった。前回は14 年のヒマワリ学生運動から生まれた政党「時代力量」の候補として当選したが、今回は無所属での選挙戦だ。

19年末、フレディは台北中心部の凱達格蘭大道で5万人が集まる支持者集会兼ライブを開いた。バンドのメンバーだけでなく、蔡英文(ツァイ・インウェン)総統と他の選挙区の候補者も登壇した。音楽と政治の融合はフレディの活動テーマでもある。

「政治と音楽はそもそも切り離せない。ロックやヒップホップも政治的テーマから始まった。ヨーロッパで(ライブ形式の政治集会)はよくあることだ」と、フレディは言う。

少年時代にピアノを習い、その後はさまざまな洋楽を聴き育ったフレディがソニックを結成したのは台北大学に在学していた1995年。98年にデビュー曲「深耕」を発表。

日本統治時代の台湾原住民による蜂起「霧社(むしゃ)事件」をテーマにした曲や、太平洋戦争末期に台湾原住民で編成された日本軍部隊「高砂義勇隊」をテーマにした曲をリリースした。47年に国民党政府が台湾民衆を弾圧・虐殺した「2・28事件」をテーマにした曲もある。

政治と音楽が切り離され、有名バンドが政党の応援ステージに立つと非難される日本のような国もある。その日本では若者の政治への関心は薄く、投票率も低い。

一方、政治には多元的な会話や未来への想像力が必要で、政治的要求を伝えるのに芸術や音楽、映画を利用できるし、可能性もたくさんある──というのがフレディの考えだ。彼は政治家になる前から人権活動に熱心で、アムネスティ・インターナショナル台湾支部長を務めたこともある。街頭でチベットやウイグルの解放を訴える活動もしてきた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、10日に定期健診 その後中東訪問も=ホ

ビジネス

再送-インタビュー:日銀1月までに利上げ、高市政権

ビジネス

再送-〔アングル〕円安観強めるオプション市場、22

ワールド

再送-インタビュー:高市トレード、円金利スティープ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:中国EVと未来戦争
特集:中国EVと未来戦争
2025年10月14日号(10/ 7発売)

バッテリーやセンサーなど電気自動車の技術で今や世界をリードする中国が、戦争でもアメリカに勝つ日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    ウクライナの英雄、ロシアの難敵──アゾフ旅団はなぜ「過激派」から「精鋭」へと変わったのか?
  • 3
    ロシア「影の船団」が動く──拿捕されたタンカーが示す新たなグレーゾーン戦略
  • 4
    ヒゲワシの巣で「貴重なお宝」を次々発見...700年前…
  • 5
    トイレ練習中の2歳の娘が「被疑者」に...検察官の女…
  • 6
    インフレで4割が「貯蓄ゼロ」、ゴールドマン・サック…
  • 7
    【クイズ】イタリアではない?...世界で最も「ニンニ…
  • 8
    「それって、死体?...」新婚旅行中の男性のビデオに…
  • 9
    祖母の遺産は「2000体のアレ」だった...強迫的なコレ…
  • 10
    筋肉が育つだけでは動けない...「爆発力」を支える「…
  • 1
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 2
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレクトとは何か? 多い地域はどこか?
  • 3
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最悪」の下落リスク
  • 4
    赤ちゃんの「耳」に不思議な特徴...写真をSNS投稿す…
  • 5
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
  • 6
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 7
    祖母の遺産は「2000体のアレ」だった...強迫的なコレ…
  • 8
    ロシア「影の船団」が動く──拿捕されたタンカーが示…
  • 9
    更年期を快適に──筋トレで得られる心と体の4大効果
  • 10
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 5
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 6
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 9
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 10
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中