最新記事

台湾

ロックな台湾を熱狂させるロックな政治家、フレディ・リムって誰?

Same Stage, Different Feelings

2020年1月30日(木)13時30分
ビオラ・カン(ジャーナリスト・写真家)

2019年12月に台北市内で開かれた支持者集会兼ライブで歌うフレディ COURTESY OF FREDDY LIM

<台湾で、音楽と政治の融合に取り組む政治家がいる。デスメタルバンド「ソニック」のボーカル、フレディ・リムだ。ロックな台湾で、ロックな議員が語る「政治」とは>

台湾のデスメタルバンド「ソニック」のボーカルであるフレディ・リム(林昶佐〔リン・チャンツオ〕)は台湾の立法委員(国会議員)。ソニックは2003年に台湾のグラミー賞といわれる「金曲奨」で最優秀バンド賞に選ばれ、世界に認められた存在だ。

フレディ自身も立法委員に初当選した16年以降、民間評価団体によって優秀議員に5回選出されている。総統選挙と同じ1月11日に行われた今回の立法委員選挙は、フレディにとって再選を目指す重要な戦いだった。前回は14 年のヒマワリ学生運動から生まれた政党「時代力量」の候補として当選したが、今回は無所属での選挙戦だ。

19年末、フレディは台北中心部の凱達格蘭大道で5万人が集まる支持者集会兼ライブを開いた。バンドのメンバーだけでなく、蔡英文(ツァイ・インウェン)総統と他の選挙区の候補者も登壇した。音楽と政治の融合はフレディの活動テーマでもある。

「政治と音楽はそもそも切り離せない。ロックやヒップホップも政治的テーマから始まった。ヨーロッパで(ライブ形式の政治集会)はよくあることだ」と、フレディは言う。

少年時代にピアノを習い、その後はさまざまな洋楽を聴き育ったフレディがソニックを結成したのは台北大学に在学していた1995年。98年にデビュー曲「深耕」を発表。

日本統治時代の台湾原住民による蜂起「霧社(むしゃ)事件」をテーマにした曲や、太平洋戦争末期に台湾原住民で編成された日本軍部隊「高砂義勇隊」をテーマにした曲をリリースした。47年に国民党政府が台湾民衆を弾圧・虐殺した「2・28事件」をテーマにした曲もある。

政治と音楽が切り離され、有名バンドが政党の応援ステージに立つと非難される日本のような国もある。その日本では若者の政治への関心は薄く、投票率も低い。

一方、政治には多元的な会話や未来への想像力が必要で、政治的要求を伝えるのに芸術や音楽、映画を利用できるし、可能性もたくさんある──というのがフレディの考えだ。彼は政治家になる前から人権活動に熱心で、アムネスティ・インターナショナル台湾支部長を務めたこともある。街頭でチベットやウイグルの解放を訴える活動もしてきた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ノルドストリーム破壊でウクライナ人逮捕、22年の爆

ワールド

米有権者、民主主義に危機感 「ゲリマンダリングは有

ビジネス

ユーロ圏景況感3カ月連続改善、8月PMI 製造業も

ビジネス

アングル:スウォッチ炎上、「攻めの企業広告」増える
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
2025年8月26日号(8/19発売)

中国の圧力とアメリカの「変心」に危機感。東アジア最大のリスクを考える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家のプールを占拠する「巨大な黒いシルエット」にネット戦慄
  • 2
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人」だった...母親によるビフォーアフター画像にSNS驚愕
  • 3
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自然に近い」と開発企業
  • 4
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 5
    夏の終わりに襲い掛かる「8月病」...心理学のプロが…
  • 6
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医…
  • 7
    広大な駐車場が一面、墓場に...ヨーロッパの山火事、…
  • 8
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    習近平「失脚説」は本当なのか?──「2つのテスト」で…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 3
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 4
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 5
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 6
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 7
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 8
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 9
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 10
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 9
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 10
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中