最新記事

米イラン危機:戦争は起きるのか

米イラン危機、次の展開を読む――トランプはどんな代償を払ってでも勝利を目指す

NOT AFRAID TO WAG THE DOG

2020年1月17日(金)15時40分
サム・ポトリッキオ(本誌コラムニスト、ジョージタウン大学教授)

ソレイマニの葬儀には数万人が押し寄せた(1月6日、テヘラン) MORTEZA NIKOUBAZLーNURPHOTO/GETTY IMAGES

<軍事的な緊張は沈静化に向かったように見えるが、今回の危機はトランプの危険度を改めて浮き彫りにした。本誌「米イラン危機:戦争は起きるのか」特集より>

ちょっと懐かしい映画が、今回の騒ぎを説明付けるカギになるかもしれない。その映画とは、1997年公開の風刺的コメディー『ウワサの真相/ワグ・ザ・ドッグ』。ロバート・デ・ニーロとダスティン・ホフマンが共演し、予言的な作品として絶賛された。

20200121issue_cover200.jpg

粗筋はこう──選挙戦を控えた大統領のセックススキャンダルから国民の目をそらすために、政界のもみ消し屋がハリウッドの敏腕プロデューサーと手を組み、アルバニアとの戦争をでっち上げる。

封切りから1カ月後、映画は現実となる。当時のビル・クリントン大統領と若いインターンのセックススキャンダルが発覚。しかも98年8月に、クリントンはスーダンの製薬工場をミサイル攻撃した。

さらにクリントンは、弾劾訴追採決直前の98年12月にイラクを空爆。99年春には、映画の中では嘘の戦争相手だったアルバニアと国境を接する旧ユーゴスラビアを空爆した。

この映画が長いこと愛されたのには大きな理由がある。反クリントン勢力が、大統領は自分の不道徳な行為から世間の目をそらし、その地位を守るために、愛国の名の下にアメリカ人を結集させるという「ワグ・ザ・ドッグ」(主客転倒の意)な行為をしていると非難し続けたことだ。

イラン革命防衛隊の精鋭「クッズ部隊」のガセム・ソレイマニ司令官を殺害するというドナルド・トランプ米大統領の衝撃的な決定も、彼が下院で弾劾訴追された直後であり、上院での弾劾裁判の直前だ。『ワグ・ザ・ドック』は製作から20年以上たっても全く古びない。

政治が芸術を模倣するという皮肉な現象は、これだけにとどまらない。リアリティー番組のスターだったトランプは2011年から12年にかけて、バラク・オバマ大統領(当時)が12 年11月の大統領選で再選を果たすためにイランを攻撃するだろうと執拗に主張していた(実際には行っていない)。

そして今、自身が再選を目指すトランプは、支持率が低下するなかでアメリカの最大の敵に対し、力と精度を誇る強力な殺人兵器であるドローンを差し向けた。なんとも眉唾もののタイミングだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米国民、「大統領と王の違い」理解する必要=最高裁リ

ワールド

ロシアの26年予算案は「戦時予算」、社会保障費の確

ビジネス

米8月小売売上高0.6%増、3カ月連続増で予想上回

ワールド

トランプ氏、豪首相と来週会談の可能性 AUKUS巡
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 2
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがまさかの「お仕置き」!
  • 3
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 4
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、…
  • 5
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く…
  • 6
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 7
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 8
    「なにこれ...」数カ月ぶりに帰宅した女性、本棚に出…
  • 9
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中