最新記事

異常気象

海洋熱波によりおよそ100万羽のウミガラスが餓死していた

2020年1月22日(水)19時00分
松岡由希子

アラスカ州からカリフォルニア州までの海岸に大量のウミガラスが漂着した 2016年COASST

<2014年から2016年半ばにかけて発生した海洋熱波「ブロブ」によって大量のウミガラスが餓死してたことがわかった......>

アラスカ州からカリフォルニア州までの西海岸沖で2014年から2016年半ばにかけて発生した海洋熱波「ブロブ」が海洋生態系に甚大な影響をもたらしている。

大量の藻類の異常発生に加え、数多くのカリフォルニアアシカが海岸に座礁したことがこれまでに確認されたほか、2015年から2016年にアラスカ州からカリフォルニア州までの海岸に漂着した大量のウミガラス(海烏)の死骸も一連の海洋熱波と関連している可能性があることがわかった。

●参考記事
5年前に海洋生態系に甚大な影響を及ぼした「海洋熱波」が再び発生

matuoka0912a.jpg

これほどの規模のウミガラスの死骸が発見されるのは前例がない

米ワシントン大学、アメリカ地質調査所(USGS)らの研究チームが2020年1月15日にオープンアクセスジャーナル「プロスワン」で発表した研究論文によると、2015年夏から2016年春までの間、アラスカ州からカリフォルニア州の浜辺で、死亡もしくは瀕死状態にある約6万2000羽のウミガラスが確認された。このうち4分の3はアラスカ湾で見つかり、残りは西海岸沿いで発見されている。

長年、アラスカ州の浜辺に漂着するウミガラスの数をモニタリングしているアマチュア科学者によると、その規模は平年に比べて1000倍だという。漂着が確認されたウミガラスの死骸は全体のごく一部とみられ、研究チームでは、死亡したウミガラスの数は、およそ100万羽にのぼると予測している。

研究論文の筆頭著者であるアメリカ地質調査所のジョン・ピアット博士は「これほどの規模のウミガラスの死骸が発見されるのは前例がない」とし、「海洋の温暖化が海洋生態系に甚大な影響をもたらすおそれがあることを示している」と警鐘を鳴らしている。

漂着したウミガラスの多くはひどく衰弱しており、餓死したとみられている。ウミガラスをはじめとする海鳥は、毎日、体重の半分くらいの餌を捕食する。しかしながら、「ブロブ」に伴う海水温の上昇により、動物プランクトンからサケやスケトウダラなどの大型捕食魚まで、海洋に生息する様々な変温動物の代謝が上がり、ウミガラスの餌となる魚を大型捕食魚が大量に消費したことで、ウミガラスは十分な餌を得ることができず、餓死したようだ。

ニュージーランドの東側でも海洋熱波が発生

研究チームでは、ウミガラスのほか、同じく海鳥の一種であるエトピリカやアメリカウミスズメ、アシカ、ヒゲクジラの大量死も確認している。研究論文の共同著者であるワシントン大学のユリア・パリッシュ教授は「これらの現象はすべて、海水温の上昇が平常時の海洋環境を変え、多くの海洋生物にとって沿岸生態系を変化させてしまうことを示すものだ」と述べている。

NL6KZRVTEFHZ3OBSLTXRSNB2MI.jpg
ClimateReanalyzer.org

「ブロブ」と同様の海洋熱波は2019年夏にも米国西海岸沖で発生しているほか、2019年12月には、ニュージーランドの東側の太平洋でも大規模な海洋熱波が観測されている

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

米連邦高裁、解雇された連邦政府職員の復職命令に否定

ワールド

一定月齢以下の子どものコロナワクチン接種を推奨=米

ワールド

インド、綿花の輸入関税を9月末まで一時停止

ワールド

中国のレアアース磁石輸出、7月は6カ月ぶり高水準
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
2025年8月26日号(8/19発売)

中国の圧力とアメリカの「変心」に危機感。東アジア最大のリスクを考える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 2
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人」だった...母親によるビフォーアフター画像にSNS驚愕
  • 3
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家のプールを占拠する「巨大な黒いシルエット」にネット戦慄
  • 4
    【クイズ】2028年に完成予定...「世界で最も高いビル…
  • 5
    広大な駐車場が一面、墓場に...ヨーロッパの山火事、…
  • 6
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 7
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大…
  • 8
    【クイズ】沖縄にも生息、人を襲うことも...「最恐の…
  • 9
    時速600キロ、中国の超高速リニアが直面する課題「ト…
  • 10
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 4
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 5
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 6
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 7
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 8
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 9
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 10
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中