最新記事

異常気象

海洋熱波によりおよそ100万羽のウミガラスが餓死していた

2020年1月22日(水)19時00分
松岡由希子

アラスカ州からカリフォルニア州までの海岸に大量のウミガラスが漂着した 2016年COASST

<2014年から2016年半ばにかけて発生した海洋熱波「ブロブ」によって大量のウミガラスが餓死してたことがわかった......>

アラスカ州からカリフォルニア州までの西海岸沖で2014年から2016年半ばにかけて発生した海洋熱波「ブロブ」が海洋生態系に甚大な影響をもたらしている。

大量の藻類の異常発生に加え、数多くのカリフォルニアアシカが海岸に座礁したことがこれまでに確認されたほか、2015年から2016年にアラスカ州からカリフォルニア州までの海岸に漂着した大量のウミガラス(海烏)の死骸も一連の海洋熱波と関連している可能性があることがわかった。

●参考記事
5年前に海洋生態系に甚大な影響を及ぼした「海洋熱波」が再び発生

matuoka0912a.jpg

これほどの規模のウミガラスの死骸が発見されるのは前例がない

米ワシントン大学、アメリカ地質調査所(USGS)らの研究チームが2020年1月15日にオープンアクセスジャーナル「プロスワン」で発表した研究論文によると、2015年夏から2016年春までの間、アラスカ州からカリフォルニア州の浜辺で、死亡もしくは瀕死状態にある約6万2000羽のウミガラスが確認された。このうち4分の3はアラスカ湾で見つかり、残りは西海岸沿いで発見されている。

長年、アラスカ州の浜辺に漂着するウミガラスの数をモニタリングしているアマチュア科学者によると、その規模は平年に比べて1000倍だという。漂着が確認されたウミガラスの死骸は全体のごく一部とみられ、研究チームでは、死亡したウミガラスの数は、およそ100万羽にのぼると予測している。

研究論文の筆頭著者であるアメリカ地質調査所のジョン・ピアット博士は「これほどの規模のウミガラスの死骸が発見されるのは前例がない」とし、「海洋の温暖化が海洋生態系に甚大な影響をもたらすおそれがあることを示している」と警鐘を鳴らしている。

漂着したウミガラスの多くはひどく衰弱しており、餓死したとみられている。ウミガラスをはじめとする海鳥は、毎日、体重の半分くらいの餌を捕食する。しかしながら、「ブロブ」に伴う海水温の上昇により、動物プランクトンからサケやスケトウダラなどの大型捕食魚まで、海洋に生息する様々な変温動物の代謝が上がり、ウミガラスの餌となる魚を大型捕食魚が大量に消費したことで、ウミガラスは十分な餌を得ることができず、餓死したようだ。

ニュージーランドの東側でも海洋熱波が発生

研究チームでは、ウミガラスのほか、同じく海鳥の一種であるエトピリカやアメリカウミスズメ、アシカ、ヒゲクジラの大量死も確認している。研究論文の共同著者であるワシントン大学のユリア・パリッシュ教授は「これらの現象はすべて、海水温の上昇が平常時の海洋環境を変え、多くの海洋生物にとって沿岸生態系を変化させてしまうことを示すものだ」と述べている。

NL6KZRVTEFHZ3OBSLTXRSNB2MI.jpg
ClimateReanalyzer.org

「ブロブ」と同様の海洋熱波は2019年夏にも米国西海岸沖で発生しているほか、2019年12月には、ニュージーランドの東側の太平洋でも大規模な海洋熱波が観測されている

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

米中貿易協定、早ければ来週にも署名=ベセント米財務

ビジネス

日産、今期は2750億円の営業赤字を予想 売上高は

ビジネス

ユーロ圏GDP、第3四半期速報+0.2%で予想上回

ビジネス

デジタルユーロ、27年にも試験運用開始の可能性=E
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面に ロシア軍が8倍の主力部隊を投入
  • 4
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 5
    コレがなければ「進次郎が首相」?...高市早苗を総理…
  • 6
    【クイズ】開館が近づく「大エジプト博物館」...総工…
  • 7
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 7
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中