最新記事

アメリカ社会

密かに人気集めるサバイバルキャンプ トランプが分断した米国で深まる社会不安

2019年12月30日(月)17時00分

サバイバルキャンプから眺める山。9日撮影(2019年 ロイター/Adria Malcolm)

レイヨウや牛が点々と広がるコロラド州コロラド渓谷の景色にAR-15ライフル銃を向けながら、ドルー・ミラー氏は自分の新しいサバイバルキャンプ「フォーティテュード牧場」の会員がどのようにして終末の時代を生き抜くかを説明する。

米空軍の元情報将校のミラー氏によると、山岳部の森林の下に建設中の牧場は、生物工学的なパンデミック(世界的な大感染)から送配電網への攻撃に至るあらゆる出来事から逃げようとする米国人のシェルターになる。

年間1000ドル前後の会費を支払えば好きなときにキャンプで休暇を過ごせるし、社会崩壊に際しては避難所として利用することができる。

「武器をたくさん持ち、たくさんの監視所や防御壁の場所にメンバーを配置しさえすれば、あえて戦闘をする必要があるとは思わない」

ミラー氏がチェーン経営するサバイバルキャンプの広がりから、歴史的に反政府主義のサバイバリスト(生存主義者)と関係してきた「プレッパー(大災害や戦争の終末的危機への備えに取り組む人々)」の運動が米国民の主流をも次第に引き付けつつあることが浮き彫りになる。近年はこうした運動が、再生可能エネルギーや自給自足、持ち物を必要最小限に減らすミニマリスト主義の暮らし、気候変動への懸念などへのミレニアル世代の関心と重なるようになった。

そして、そこに政治が登場する。

ミラー氏によると、来年11月3日の大統領選の頃に米国で政治的分断が急激に深化するとの懸念が顧客の間で強まっている。ミラー氏は「大統領選後に大規模で長期的な社会不安が生じかねないとの懸念が広がっている。『この新大統領は気にくわない。認めない』と皆が言い出すような状況だ」と話す。最悪の場合は「内戦」が起きるシナリオも想定しているという。

フォーティテュード牧場はありそうもない出来事、もし現実になれば助かる見込みがないことに備えていると疑いを挟む声もある。

ニューヨーク大学の疫学専門のロビン・ガーション教授は、天災や大停電に対する備えには合理的なレベルのものがある一方で、極端過ぎる備えをしようとする運動も存在すると指摘。地球規模のパンデミックや核戦争を乗り切るのに、ある敷地内で見ず知らずの人々と団結して暮らすというのは、誰にとっても最悪の結末になると予想する。

「現代の暮らしに慣れた人々にとっては、生活の質が維持できなくなり、生存価値がないような水準まで生活が劣化するだろう」と語った。

大口径ライフル

太陽光発電設備付きのフォーティテュード牧場は、都市部や郊外のぜい弱さが心配なミドルクラスの米国人に応える。伝統的な生存主義者たちと異なり、多くは自給自足の訓練を受けておらず、狩りの仕方が分からない者もいる。牧場は年間会費のほか、護身用のAR-15ライフル1丁か連射式ショットガン1丁の所持を主要な要件とする。

牧場は3カ月分の食糧を備蓄するほか、ヤギやニワトリを飼う。社会崩壊の危機に見舞われたときには、メンバーはミラー氏のような幹部の命令に従う。任務には薪や木の実を集めたり、獲物を仕留めたり、野菜作りも含まれることになる。

ミラー氏は、法と秩序が崩壊すれば都市部から略奪者がなだれ込んでくるとみており、牧場に強力な火器を備えるつもりだ。この新しいコロラドのキャンプには既に、装甲車に搭載できる大口径ライフルがある。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

再送仏政権崩壊の可能性、再び総選挙との声 IMF介

ビジネス

エヌビディア株、決算発表後に6%変動の見込み=オプ

ビジネス

ドイツとカナダ、重要鉱物で協力強化

ワールド

ドイツ、パレスチナ国家承認構想に参加せず=メルツ首
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 2
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 3
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」の正体...医師が回答した「人獣共通感染症」とは
  • 4
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 5
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 6
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 7
    顔面が「異様な突起」に覆われたリス...「触手の生え…
  • 8
    アメリカの農地に「中国のソーラーパネルは要らない…
  • 9
    【写真特集】「世界最大の湖」カスピ海が縮んでいく…
  • 10
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪…
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 3
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人」だった...母親によるビフォーアフター画像にSNS驚愕
  • 4
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 5
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 6
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 7
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 8
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 9
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 10
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中