最新記事

中南米

麻薬都市メデジンがスマートシティーに──南米版ルネサンスの軌跡

The Medellín Miracle

2019年12月6日(金)17時20分
デービッド・フリードマン

magw191205_Medellin3.jpg

新たに設置された巨大な屋外エスカレーターに乗れば山頂までわずか6分だ KAVEH KAZEMI/GETTY IMAGES


ファハルドに代わり市長に就任したアロンソ・サラサルは、丘陵地帯に全長約365メートルの屋外エスカレーターを複数設置し、ロープウエーの駅から遠い貧困地区の住民が利用できるようにした。図書館公園やロープウエーのシステムも拡大、教育・医療制度改革にも引き続き潤沢に予算を割いた。

サラサルは、さまざまな改革に最先端技術を積極的に取り入れた。例えば、大気汚染の原因にもなっていた激しい交通渋滞。メデジン市は2009年までに、交通事故が多発する交差点に計40台のカメラを設置し、1日100万台以上の車のスピード違反、信号無視、無理な車線変更を監視している。

このシステムは、違反車両のナンバープレートを読み取り、違反切符をメールで送付する。おかげで2009年からの5年間で交通違反は80%も減少した。さらに80台のスマートカメラが、渋滞の原因となる事故や車両故障を検知し、警察に通報する。交通量が多いエリア22カ所には電子掲示板が設置され、分刻みで最速ルートが表示されるようになっている。

サラサル時代は、製造業への依存を低下させるため、デジタル経済の育成も進められた。「ルータN」と呼ばれるイノベーション推進地区が設けられ、スタートアップに設立資金や専門家の助言などの支援が提供されている。

市は、これらのスタートアップと大手企業の提携を仲介するとともに、公共事業の入札参加資格を緩和して、スタートアップが参加しやすくした。サラサルは、市の予算の2%をルータN企業やイノベーション推進措置に割り当てた。そのおかげもあって、現在25カ国の170社以上がメデジンに支店を設置し、この3年間で約4000人の新規雇用をもたらした。

ルネサンスはまだ終わらない

2012年に市長に就任したアニバル・ガバリアは、洪水と地滑り対策に力を入れた。市内の全ての丘に降雨量や川の水位、土壌の湿度、そして土壌の動きを監視するセンサーを設置して、洪水や土砂崩れの早期警報を出せるようにした。危険地域の住民はスマートフォンのアプリで、もっと詳細なデータや写真をチェックできるようになった。こうしたデータは、排水溝の設置計画にも活用されている。

これまでWi-Fiのアクセスがない地区の住民は、こうしたデジタル革命の恩恵を享受できずにいた。そこで市は公共Wi-Fiゾーンを150カ所設置するとともに、市内500カ所以上に無料で使えるコンピューターを設置。さらに、インターネット教育センターを48カ所開設して、住民が無料でパソコン講習を受けられるようにした。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

プーチン氏、核実験再開の提案起草を指示 トランプ氏

ビジネス

米ADP民間雇用、10月は4.2万人増 大幅に回復

ワールド

UPS貨物機墜落事故、死者9人に 空港は一部除き再

ワールド

トランプ氏、選挙での共和党不振「政府閉鎖が一因」
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面に ロシア軍が8倍の主力部隊を投入
  • 4
    もはや大卒に何の意味が? 借金して大学を出ても「商…
  • 5
    カナダ、インドからの留学申請74%を却下...大幅上昇…
  • 6
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 7
    若いホホジロザメを捕食する「シャークハンター」シ…
  • 8
    NY市長に「社会主義」候補当選、マムダニ・ショック…
  • 9
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 10
    中国の大豆ボイコットでトランプ関税大幅に譲歩、戦…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 9
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中