最新記事

ブレグジット

ひとまず離脱延期?ジョンソンの政治的皮算用

2019年10月8日(火)13時26分
オーエン・マシューズ

保守党の党大会で演説するジョンソン首相の本心は HENRY NICHOLLSーREUTERS

<保守党がブレグジット最終提案を発表だが政権の関心は総選挙でどう勝利するか>

ブレグジット(イギリスのEU離脱)の実現より、まずは自分が選挙で勝つことが大事。イギリスのボリス・ジョンソン首相はそう考え始めたらしい。

去る10月2日、ジョンソンは与党・保守党の党大会で、EU側に提示する離脱合意案の最新版を発表した。その内容はEU側にも北アイルランドの自治政府にも笑い飛ばされた。そして彼が、北アイルランドの将来よりも自分の政治生命を重視していることが明らかになった。

つい最近まで、ジョンソンは「離脱延期は保守党の消滅を意味する」と訴えてきた。念頭にあったのは、何が何でもEU離脱最優先と主張する新興のブレグジット党だ。

同党は今年5月の欧州議会選挙で英国内の第1党に躍進。一方の保守党は屈辱的な5位に甘んじた。以来、ジョンソンはブレグジット党に奪われた有権者を取り戻すことを最優先にしてきた。

しかしこの数日で、首相官邸の風向きは変わったらしい。10月末の離脱強行よりも延期を選び、その責任をEU側に、そして残留派が支配する議会に押し付けて、11月早々にも解散・総選挙に打って出る。

ジョンソン政権の元閣僚によれば、そんなシナリオが急浮上している。そしてジョンソンは、そのタイミングなら自分は離脱派のリーダーとして保守党を勝利に導けると確信しているらしい。

既にイギリス議会は、期限までにEU側との合意が成立しない場合は首相が離脱の延期を申請するとの法案を可決している。申請しなければ首相が自ら法律を破ることになる。

結局は10月末に離脱か

この状況で、ジョンソンが取り得る選択肢は4つだ。

まずは、違法であることを承知で延期を申請せず、10月末の離脱を強行すること。この場合は議会で不信任案が可決され、総選挙となる可能性が高い。

2つ目は、延期申請を義務付ける法律の抜け穴を見つけること(形だけの延期申請でEU側に延期を拒否させるなど)。3つ目は、延期申請を拒んで辞任すること。

そして最後が、議会に屈したふりをして離脱を延期し、その上で議会を解散し、「離脱を実現できるのは自分しかいない」という論法で総選挙に臨む。実際に4日には、英政府が延期を要請する方針だと認めたとの報道も出た。

現時点で、保守党の支持率は34%前後でトップ。これに続くのがEU残留派の野党・自由民主党で23%前後。最大野党の労働党は党内が割れていることもあって21%前後に低迷している。イギリスの議会(下院)は単純小選挙区制だから、支持率でトップの党が圧倒的に有利だ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

スペイン国防相搭乗機、GPS妨害受ける ロシア飛び

ワールド

米韓、有事の軍作戦統制権移譲巡り進展か 見解共有と

ワールド

中国、「途上国」の地位変更せず WTOの特別待遇放

ワールド

米、数カ月以内に東南アジア諸国と貿易協定締結へ=U
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ハーバードが学ぶ日本企業
特集:ハーバードが学ぶ日本企業
2025年9月30日号(9/24発売)

トヨタ、楽天、総合商社、虎屋......名門経営大学院が日本企業を重視する理由

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の小説が世界で爆売れし、英米の文学賞を席巻...「文学界の異変」が起きた本当の理由
  • 2
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 3
    コーチとグッチで明暗 Z世代が変える高級ブランド市場、売上を伸ばす老舗ブランドの戦略は?
  • 4
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 5
    「汚い」「失礼すぎる」飛行機で昼寝から目覚めた女…
  • 6
    筋肉はマシンでは育たない...器械に頼らぬ者だけがた…
  • 7
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の…
  • 8
    カーク暗殺をめぐる陰謀論...MAGA派の「内戦」を煽る…
  • 9
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、…
  • 10
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍…
  • 1
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 2
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分かった驚きの中身
  • 3
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の物体」にSNS大爆笑、「深海魚」説に「カニ」説も?
  • 4
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 5
    筋肉はマシンでは育たない...器械に頼らぬ者だけがた…
  • 6
    【動画あり】トランプがチャールズ英国王の目の前で…
  • 7
    日本の小説が世界で爆売れし、英米の文学賞を席巻...…
  • 8
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、…
  • 9
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍…
  • 10
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 6
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 9
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 10
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中