最新記事

インドネシア

野生動物の棲む静寂の森は喧騒の都市に インドネシア首都移転の波紋

2019年9月9日(月)16時34分

移転開始は2024年

名称未定の新首都予定地を発表したことで、ジョコ・ウィドド(ジョコウィ)大統領はこれまでで最も首都移転の実現に近づいた。移転開始は2024年に決まった。

北プナジャム・パスール県知事のアブドゥル・ガフル・マスード氏は、「ありがたい。住民は喜んでいる」と話す。「この地域は開発が遅れているとみられてきた」

同氏の執務室にはお祝いの花が並び、街のムードと同じくらい華やいでいる。

住民の多くは学校がよくなり、道路が舗装され、清潔な上水道と安定した電力が整備されることを期待する。

一方で、投機に伴う地価上昇、外部からの求職者の流入、環境破壊への懸念も表面化している。

国民は、大規模な汚職が起きる可能性も懸念している。ブラジルのブラジリアからミャンマーのネピドーに至るまで、首都の新設には巨大な建設プロジェクトが付きものだ。

クタイ・カルタネガラ・イン・マルタディプラ首長領のアワン・ヤクブ・ルスマン長官は、「住民で急いで準備を整えなくてはいけない」と話す。彼にとって最大の懸念は人口の流入だ。

東カリマンタン州は、イスラム以外の宗教への寛容さだけでなく、外部の人々を暖かく迎え入れる文化を売り物にしている。実際、住民の多くは1970年代、炭鉱とパームオイル生産で知られる同地域に流入したジャワ系入植者の子孫だ。

とはいえ、今回予定されている首都移転は規模が違う。

土地投機への懸念

地元紙の「トリビューン・カルティム」によれば、移転予定地の発表以来、土地の売却希望価格は4倍に上昇したという。

しかし、不動産業界団体リアルエステート・インドネシアの現地代表を務めるバグス・スセトヨ氏によると、バリクパパン周辺は多くが公有地で、大手不動産会社は土地の取得を進めていないという。

土地価格の上昇で利益を得る者もいるだろうが、インドネシア国民の多くは、自分が暮らす土地を所有しているわけではない。

イパーさんもその1人だ。厄除けにココナツの若葉を編み込んだダイヤモンド型のお守り2つを身につける彼女は、すでに住む家を失う覚悟をしているという。

「ジョコウィ大統領、あなたはたった1平方メートルでも無料の土地を、あるいは無料の家を私に与えてくれるの」と、彼女は言う。

オランウータンの聖域

脅かされているのは人間だけではない。東カリマンタン州は、オランウータン、マレーグマ、テングザルが生息する森林で有名である。

ブロジョネゴロ国家開発企画庁長官によれば、保護林では建設事業は行われず、放棄された鉱山や違法なパームオイル生産プランテーションでは森林再生が計画されているという。

同氏は、中国の成都にあるジャイアントパンダ保護センターのように、オランウータン保護センターを建設することも提案している。

オランウータンの運命はインドネシアにとって特に重要な問題だ。プランテーションによる森林破壊を巡り、世界最大規模の同国パームオイル産業を批判している環境保護団体にとって、オランウータンは象徴的な存在になっているからである。

環境保護団体は、東カリマンタン州への首都移転による悪影響が生じないと確信するにはほど遠い状態だと話している。

クタイ・カルタネグラに拠点を置くボルネオ島オランウータン保護財団の幹部アルドリアント・プリアジャティ氏は、「新しい首都は生息地からかなり離れているかもしれない」と言う。

「だが、残念ながらジャカルタとまったく同じように、開発は至るところで行われることになるだろう」

(翻訳:エァクレーレン)

Tabita Diela

[センボジャ(インドネシア) ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2019トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます



20190917issue_cover200.jpg
※9月17日号(9月10日発売)は、「顔認証の最前線」特集。生活を安全で便利にする新ツールか、独裁政権の道具か――。日常生活からビジネス、安全保障まで、日本人が知らない顔認証技術のメリットとリスクを徹底レポート。顔認証の最先端を行く中国の語られざる側面も明かす。



ニューズウィーク日本版 2029年 火星の旅
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年5月20日号(5月13日発売)は「2029年 火星の旅」特集。アメリカが「赤い惑星」に自給自足型の都市を築く日

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米マイクロソフト、3%人員削減へ AI以外でコスト

ビジネス

NY外為市場=ドル下落、CPI伸び鈍化もインフレ見

ワールド

サウジ、米に6000億ドル投資確約 トランプ氏訪問

ワールド

トランプ氏、対シリア制裁解除へ 暫定大統領との面会
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:2029年 火星の旅
特集:2029年 火星の旅
2025年5月20日号(5/13発売)

トランプが「2029年の火星に到着」を宣言。アメリカが「赤い惑星」に自給自足型の都市を築く日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    ゴルフ場の近隣住民に「パーキンソン病」多発...原因は農薬と地下水か?【最新研究】
  • 3
    母「iPhone買ったの!」→娘が見た「違和感の正体」にネット騒然
  • 4
    カヤック中の女性がワニに襲われ死亡...現場動画に映…
  • 5
    あなたの下駄箱にも? 「高額転売」されている「一見…
  • 6
    「がっかり」「私なら別れる」...マラソン大会で恋人…
  • 7
    トランプ「薬価引き下げ」大統領令でも、なぜか製薬…
  • 8
    トランプは勝ったつもりでいるが...米ウ鉱物資源協定…
  • 9
    「奇妙すぎる」「何のため?」ミステリーサークルに…
  • 10
    「出直し」韓国大統領選で、与党の候補者選びが大分…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 3
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 4
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 5
    ゴルフ場の近隣住民に「パーキンソン病」多発...原因…
  • 6
    カヤック中の女性がワニに襲われ死亡...現場動画に映…
  • 7
    シャーロット王女の「親指グッ」が話題に...弟ルイ王…
  • 8
    母「iPhone買ったの!」→娘が見た「違和感の正体」に…
  • 9
    ロシア機「Su-30」が一瞬で塵に...海上ドローンで戦…
  • 10
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 5
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 6
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 8
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 9
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中