最新記事

アマゾン火災

宇宙飛行士が捉えた、数千キロにおよぶ煙連なるアマゾンの姿

2019年8月29日(木)18時35分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

熱帯雨林を飲み込む炎(8月17日) Ueslei Marcelino TPX IMAGES OF THE DAY-REUTERS

<アマゾン森林火災の煙は、宇宙ステーションからでもはっきりと......>

8月頭に始まったとされるアマゾンの火災は、発火から4周目に突入したいまなお被害を拡大し続けている。過去最悪のペースで消失が進む熱帯雨林の様子を、国際宇宙ステーション(ISS)に滞在中のイタリア人宇宙飛行士ルカ・パルミターノ氏が26日、自身のツイッターで公開した。

(「人間のせいで発生したアマゾン森林火災。何十もの煙が数千キロメートルにもおよんでいる」)

熱帯雨林1万平方キロメートルが消える

ガーディアン紙によると、この火災の影響で、アマゾンの熱帯雨林は10年ぶりに1万平方キロメートルが消失するという。

火災は昨年同期比84パーセントも増加している。この原因の一端を担うのが、ブラジル大統領ジャイル・ボルソナロの森林伐採の奨励だとされているが、本人は当初「農民が野焼きする季節」と言い、火災を季節の自然熱によるものとしていた。

先日、ジャーナリストから環境保護や国内の経済問題について聞かれ「一日おきにうんちするだけで十分だ」と答えるなど、その危機感のなさにかねてから批判が集まっていたが、23日にやっと軍を投入して消火活動にあたることを決めた。

【参考記事】環境問題と貧困は「1日おきのうんち」で解決する ブラジルの暴言大統領

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

日産の今期2750億円の営業赤字に、米関税が負担 

ビジネス

米財務長官、年内再利下げに疑問示したFRBを批判 

ビジネス

米中貿易協定、早ければ来週にも署名=ベセント米財務

ビジネス

ユーロ圏GDP、第3四半期速報+0.2%で予想上回
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面に ロシア軍が8倍の主力部隊を投入
  • 4
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 5
    コレがなければ「進次郎が首相」?...高市早苗を総理…
  • 6
    【クイズ】開館が近づく「大エジプト博物館」...総工…
  • 7
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 10
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 7
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 8
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 9
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 10
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中