最新記事

香港デモ

香港デモ、謎のサイトが破壊行為の犯人の「首」に賞金

Hong Kong Protests: Cash Bounties Are Being Offered to Identify Activists

2019年8月28日(水)18時45分
デービッド・ブレナン

梁振英(リアン・チェンイン)香港特別行政区行政長官は、フェイスブックで803.hkウェブサイトをシェアし、香港の住民にこの運動を広めるよう促した。


親中派の梁は、12年から17年まで香港の行政長官を務め、14年の民主化を求める香港反政府デモ(雨傘運動)のときに行政府を統括していた。彼は以前、8月3日に中国の国旗を港に投げ捨てた活動家を特定できる人に100万香港ドルの報酬を支払うことを申し出ていた。

現在の反政府運動は、刑事事件の容疑者を香港から中国大陸に引き渡すことを可能にする「逃亡犯条例」改正案に反対する運動として、今年3月に始まった。

条例改正反対派が恐れているのは、改正案の成立によって中国政府が香港の反政府活動家の引き渡しを求められるようになり、1997年に香港がイギリスから中国に返還されて以来継続している「一国二制度」の枠組みが形骸化することだ。この制度のもとで香港では、中国本土よりも、政治的および個人的な自由が保障されてきた。

<参考記事>香港「逃亡犯条例」改正反対デモ──香港の「遺伝子改造」への抵抗

香港の反政府デモは連続12週間に及び、国際的に注目を集めている。デモ隊の要求に沿って逃亡犯条例改正案を棚上げしたにもかかわらず、林鄭月娥(リンチョン・ユェオー)行政長官率いる香港政府は、事態を鎮静化できていない。中国政府が治安部隊を出動させてデモを鎮圧し、秩序の回復を図ろうとするのではないか、という緊張感も漂うなか、まずは密告を奨励してみようということか。

(翻訳:栗原紀子)

20190903issue_cover200.jpg
※9月3日号(8月27日発売)は、「中国 電脳攻撃」特集。台湾、香港、チベット......。サイバー空間を思いのままに操り、各地で選挙干渉や情報操作を繰り返す中国。SNSを使った攻撃の手口とは? 次に狙われる標的はどこか? そして、急成長する中国の民間軍事会社とは?

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

エクイノール、米洋上風力で評価損9.55億ドル 米

ビジネス

アングル:日経4万円定着に2つのエンジン、関税影響

ビジネス

中国人民元の過小評価、ユーロ圏貿易赤字を助長=ドイ

ビジネス

日米合意で経済の不確実性低下、5月展望リポートと構
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:山に挑む
特集:山に挑む
2025年7月29日号(7/23発売)

野外のロッククライミングから屋内のボルダリングまで、心と身体に健康をもたらすクライミングが世界的に大ブーム

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「カロリーを減らせば痩せる」は間違いだった...減量のカギは「ホルモン反応」にある
  • 2
    中国経済「危機」の深層...給与24%カットの国有企業社員、あの重要2業界でも未払いや遅延
  • 3
    中国企業が米水源地そばの土地を取得...飲料水と国家安全保障に潜むリスクとは
  • 4
    アメリカで牛肉価格が12%高騰――供給不足に加え、輸入…
  • 5
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 6
    三峡ダム以来の野心的事業...中国、チベットで世界最…
  • 7
    参院選が引き起こした3つの重たい事実
  • 8
    「なんだこれ...」夢遊病の女性が寝起きに握りしめて…
  • 9
    「死ぬほど怖かった...」高齢母の「大きな叫び声」を…
  • 10
    アメリカで「地熱発電革命」が起きている...来年夏に…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは「ゆったり系」がトレンドに
  • 4
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 5
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長…
  • 6
    アメリカで「地熱発電革命」が起きている...来年夏に…
  • 7
    「マシンに甘えた筋肉は使えない」...背中の筋肉細胞…
  • 8
    「想像を絶する」現場から救出された164匹のシュナウ…
  • 9
    「カロリーを減らせば痩せる」は間違いだった...減量…
  • 10
    約558億円で「過去の自分」を取り戻す...テイラー・…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 4
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 7
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 8
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 9
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 10
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中