最新記事

ドイツ

ドイツに存在する「架空都市」の非存在を証明せよ⁉

2019年8月27日(火)18時15分
ソール・ジェンセン

ジョークのおかげで、特徴がないという特徴を手に入れたビーレフェルト WALDEMAR MILZ/ISTOCKPHOTO

<首相や市長も認める「架空の都市」ビーレフェルト、その存在を国民に信じ込ませる組織があるという陰謀論まで蔓延している>

ビーレフェルトという都市は実在しない──その決定的な証拠を最初に提示した者に110万ドルを与える。こう発表したのはドイツ西部に位置するビーレフェルト市自身だ。

この発表を理解するには、ドイツではおなじみの同市に関するジョークを知る必要がある。ここは観光名所も地域的な特色もない地味な町。それもあって、本当はこんな都市は存在してない、と言われているのだ。

発端はアヒム・ヘルトという大学生による、1993年のネット上の書き込みだ。彼はビーレフェルトから来たという人物に会ったとき、「信じられない」という意味の慣用句を言ったという。だがこの慣用句は、文言をそのまま受け取ると「それは存在しない」という意味になる。

これがネット上の「定番ネタ」となり、ビーレフェルトが架空の都市だというジョークは全国的に定着した。1999年には市議会が、同市は実際に存在するという声明を出したが、それも4月1日のエイプリルフールのことだった。2012年にはメルケル首相が、同市での会合について語った際に「もしそこが存在するなら」と付け加えた。

「架空の都市」の実在を国民に信じ込ませる組織がいるという陰謀論も、ジョークとセットになっている。実行役は、邪悪な目的を持った「彼ら」という名前の組織だという。ほかにも外国のスパイ組織説や宇宙人説もある。

「ビーレフェルト出身者を知っているか?」「ビーレフェルトに行ったことがあるか?」「ビーレフェルトに行ったという人を知っているか?」という3つの質問のどれかにイエスと答えた者は陰謀の一味だとされる。

実際のビーレフェルトは800年の歴史を持ち、人口34万を誇る立派な都市だ。だが、市長も「会話を始めるきっかけになる」とこのジョークを歓迎している。「そこから、私たちの市がいかに美しく、素晴らしいかを話し始めることができる」

<本誌2019年9月3日号掲載>

【関連記事】社会民主主義モデルが北欧を豊かにしたというのは、ただの幻想
【関連記事】ネオナチに飲ませる酒はない! 住民がビール買い占め ドイツ夏フェス

20190903issue_cover200.jpg
※9月3日号(8月27日発売)は、「中国電脳攻撃」特集。台湾、香港、チベット......。サイバー空間を思いのままに操り、各地で選挙干渉や情報操作を繰り返す中国。SNSを使った攻撃の手口とは? 次に狙われる標的はどこか? そして、急成長する中国の民間軍事会社とは?


ニューズウィーク日本版 台湾有事 そのとき世界は、日本は
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年8月26日号(8月19日発売)は「台湾有事 そのとき世界は、日本は」特集。中国の圧力とアメリカの「変心」に強まる台湾の危機感。東アジア最大のリスクを考える

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

米「MSNBC」が「MS NOW」へ、コムキャスト

ビジネス

米8月住宅建設業者指数32に低下、22年12月以来

ワールド

ハマス、60日間の一時停戦案を承認 人質・囚人交換

ワールド

イスラエル、豪外交官のビザ取り消し パレスチナ国家
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
2025年8月26日号(8/19発売)

中国の圧力とアメリカの「変心」に危機感。東アジア最大のリスクを考える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 2
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 3
    AIはもう「限界」なのか?――巨額投資の8割が失敗する現実とMetaのルカンらが示す6つの原則【note限定公開記事】
  • 4
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 5
    【クイズ】2028年に完成予定...「世界で最も高いビル…
  • 6
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 7
    アラスカ首脳会談は「国辱」、トランプはまたプーチ…
  • 8
    「これからはインドだ!」は本当か?日本企業が知っ…
  • 9
    恐怖体験...飛行機内で隣の客から「ハラスメント」を…
  • 10
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 4
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 5
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 6
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 7
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 8
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 9
    「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」(東京会場) …
  • 10
    【クイズ】アメリカで最も「盗まれた車種」が判明...…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中