最新記事

香港

過激化する香港デモ、労組の支援でゼネストに拡大

Hong Kong Protesters Face Tear Gas, Prison Time

2019年8月5日(月)16時30分
ジェニファー・ドハティ

デモに参加するため香港MTRの金鐘駅に集まってきた参加者(8月5日) Eloisa Lopez-REUTERS

<9週目に入った抗議デモは過激化し、5日にはデモを支援する労働組合がゼネストに入った>

6月以来香港で続いている週末ごとの大規模な反政府デモは8月第一週の週末で9週目に入った。デモ隊の列は警察のバリケードを通り過ぎ、事前に許可されたルートを外れて、大通りを前進した。

ルートを外れたことから抗議デモは「違法な集会」と見なされ、8月3日の夜には警官隊が催涙ガスを使うという警告の黒い旗を掲げた。そして午後9時30分、九龍地区のデモ参加者に催涙ガスが浴びせられた。

8月4日、デモ隊は香港各地に広がって夜中まで抗議を続けた。なかには政府の建物に投石する者も

過去数週間にわたる警察からの厳しい警告と頻発する暴力にもかかわらず、民主化を要求するデモ参加者にひるむ気配はない。デモ隊が解散を拒否し、信号機への電力線を切断し、警察署の階段に火をつけるなどしたため、午後8時45分までには九龍地区の旺角駅近くに機動隊が配置されていた、とCNNは報じた。

<参考記事>香港の若者は、絶望してもなぜデモに行くのか

この抗議デモのきっかけとなったのは、犯罪容疑者を香港から中国本土に移送することを可能にする「逃亡犯条例」改正案を香港政府が提案したこと。

3日はデモの最終日になる予定だった。しかし、5日にストライキの実行を求める声が香港の95の労働組合と34の銀行の職員数百人から支持され、幅広い業種が抗議活動に参加するゼネストが行われている。香港に到着する航空機は200便が欠航、地下鉄やバスも混乱に陥った。

8月5日、ゼネストとデモの影響で通勤の足を奪われた客と小競り合いに


混乱で香港ドルも下落

だが一部の香港住民にとっては、たとえ民主化を支持していても抗議行動に参加するのは危険が大き過ぎる。

すでに警察との衝突で逮捕されていた44人のデモ参加者は、最高10年の懲役刑が科せられる可能性がある「暴動罪」で起訴されている。

ある香港住民は、中国政府のブラックリストに載せられることを恐れて、匿名を条件に「抗議行動に参加すれば、催涙ガスを浴びて逮捕される可能性が高い。残念だ」と語った。

3日の夜、旺角から出発したデモが許可されたルートから東にそれ、高級ショッピング街の尖沙咀に向かったため、多くの店は早じまいし、買い物客は避難した。マスコミは、通常は多くの人でにぎわう繁華街が不気味に静まり返ったことを報じた。

連続するデモによる混乱は、香港経済にも影響を及ぼしているかもしれない。香港の通貨当局は心配する理由はないと言うが、香港ドルの価値は6月以来不安定になっている。 7月14日のブルームバーグは見出しで、香港ドルが「2018年3月以来最長の連続下落」局面にあると発表した。

<参考記事>香港の不動産市場がデモで急落、「先行き暗い」か「悲観は無用」か

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米、高金利で住宅不況も FRBは利下げ加速を=財務

ワールド

OPECプラス有志国、1─3月に増産停止へ 供給過

ワールド

核爆発伴う実験、現時点で計画せず=米エネルギー長官

ワールド

アングル:現実路線に転じる英右派「リフォームUK」
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「今年注目の旅行先」、1位は米ビッグスカイ
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 5
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつか…
  • 6
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 10
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中