最新記事

コロンビア大学特別講義

9.11を経験したミレニアル世代の僕が原爆投下を正当化してきた理由

2019年8月15日(木)17時10分
スペンサー・コーヘン ※現代ビジネスより転載

原爆のおかげで助かった

ブルックリンで育った白人のユダヤ人である祖父は、太平洋戦線で戦う米軍のエンジニア部隊――すべて黒人だったという――を指揮していた。1945年には、祖父と祖父の部隊は太平洋に向かう船に乗せられた。それはおそらく沖縄だったのか、グアムだったのか、日本の本土上陸に備えるための場所に向かっていたものと思われる。

gendaibz190815-4.jpg

軍服を着る祖父・ハロルド 写真提供/Courtesy Cohen Family

私は、おじいちゃん、戦闘を見たことあるの? と尋ねたりもした。テレビのヒストリー・チャンネルで第二次世界大戦におけるアメリカのヒーロー物語を伝えるドキュメンタリー を観て育った私は、祖父から武勇伝を聞きたくて仕方がなかった。

頭の上を弾丸が飛んでいったことがあったよ、と祖父は言った。だがそれは白人の上官に対して反乱が起きたときで、有難いことに実際の戦闘を見たことはない、私たちがアジアに到着する前に米軍が広島と長崎に原子爆弾を落としてくれたおかげでね、と祖父は続けた。

戦争の話となると避けては通れない原爆投下のくだりは、アメリカにとって4年におよぶ戦争を終結させてくれただけでなく、祖父にとっては命を救った出来事だった――少なくとも、祖父が私に語ったところによれば。

同世代の多くのアメリカ人のように、私も原爆投下は必要だったと信じて育った。敬愛していた祖父の命を救ったのだから、原爆投下は正しいという以外の何があるだろう? まだ子供だった私は、原爆がはるか60年も前に、太平洋の向こうの遠く離れた日本の都市に何をもたらしたのか、その犠牲者や被害を理解することができなかった。

しかし私は米コロンビア大学在学中に、祖父と私の記憶を問い直す経験をすることになる――。

アメリカで語られた「正義の物語」

2017年末から2018年春にかけて、コロンビア大のキャロル・グラック教授(歴史学)はニューズウィーク日本版の企画として、コロンビア大の学生たちと共に過去についての物語や理解を問い直すという、全4回の対話を行った。そこでグラック教授が行ったのは、私たち学生がもっている「記憶」を解体していくという作業だ。

私たちはその話をどこで聞いたのか、誰から教えられたのか、そして私たちはなぜある1つの物語を大切にし、一方でそれとは異なる物語を拒絶するのか――。家族にまつわる私の第二次大戦の記憶は、私がありのままに語りグラック教授が分析した、いくつもの記憶のうちの1つだった。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

日銀、政策正常化は極めて慎重に プラス金利への反応

ビジネス

ECB、過度な調整不要 インフレ目標近辺なら=オー

ワールド

プーチン氏とブダペストで会談へ、トランプ氏が電話会

ビジネス

中国経済、産業政策から消費拡大策に移行を=IMF高
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口減少を補うか
  • 2
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 3
    間取り図に「謎の空間」...封印されたスペースの正体は?
  • 4
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 5
    【クイズ】サッカー男子日本代表...FIFAランキングの…
  • 6
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 7
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 8
    疲れたとき「心身ともにゆっくり休む」は逆効果?...…
  • 9
    ホワイトカラーの62%が「ブルーカラーに転職」を検討…
  • 10
    「欧州最大の企業」がデンマークで生まれたワケ...奇…
  • 1
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 2
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 3
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 4
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 5
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 6
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 7
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 8
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 9
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 10
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 10
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中