最新記事

テクノロジー

「ルーク」と名付けられた最先端の義手が開発される......意のままに動き、触覚もある

2019年7月29日(月)18時15分
松岡由希子

ルーク・スカイウォーカーにちなんで名付けられた最先端の義手 Mobius Bionics-University of Utah

<ユーザーの意のままに動き、触覚もある最先端の義手「LUKEアーム」が米ユタ大学の研究チームによって開発された......>

ヒトの手の触知覚のメカニズムを模倣した最先端の義手「LUKEアーム」が米ユタ大学の研究チームによって開発された。ユーザーの意のままに動き、触覚もあるのが特徴だ。2019年7月24日、学術雑誌「サイエンス・ロボティックス」において研究成果をまとめた論文が公開された。

Greg-Clark-LUKE-Arm.jpgUniversity of Utah researchers develop LUKE Arm-University of Utah

「LUKEアーム」とユーザーの神経をつなぐ

義手をよく機能させるためには触覚が必要だ。缶詰、卵、ブドウなど、物の形態によって、握ったり、持ち上げたりする際に最適な握力は異なる。つぶしたり、壊したりすることなく扱うために最適な握力を判断するうえで、触れているものの固さや柔らかさ、重さなどを知覚することは不可欠だ。

金属製のモーターとパーツで構成され、シリコン製の透明な人工皮膚で手を覆われている「LUKEアーム」は、外部バッテリーで駆動し、外部のコンピュータに接続されている。ちなみに、映画「スター・ウォーズ」のルーク・スカイウォーカーにちなんで名付けられたという。

この「LUKEアーム」とユーザーの神経をつないでいるのが、研究チームが独自に開発した微小電極100本からなる電極列だ。この電極列はユーザーの前腕の神経繊維に埋め込まれ、外部のコンピュータと接続している。前腕の神経からの電気信号をこの電極列が解釈し、コンピュータがデジタル信号に変換して「LUKEアーム」を動かすための指示を出す仕組みだ。

「LUKEアーム」には、この電極列を介して神経に電気信号を送るセンサーも備わっている。研究チームでは、ヒトの手が何かに触れたときに信号を脳へ伝える仕組みを模倣したアルゴリズムを開発。このアルゴリズムを「LUKEアーム」に実装することで、「LUKEアーム」のセンサーからの感覚情報を脳が理解し、対象物を認識できるようになる。

「涙しそうになった、本当に驚いた」と、事故で左手を失った被験者

研究チームは、2017年、7名を対象に「LUKEアーム」の臨床試験を実施。被験者の一人で、17年前に事故で左手と左腕の一部を失ったケヴェン・ウォルガモット氏は、「LUKEアーム」によって、殻を壊すことなく卵を持ち上げたり、実をつぶさずにブドウを掴んだりできたほか、健常者と同じように妻の手を握ることができたという。

ウォルガモット氏は、この臨床試験で初めて「LUKEアーム」を使った経験を振り返り、「涙しそうになった。本当に驚いた。手で感じられるようになるとは想像もしていなかった」と述べている。

研究チームでは、これまでに、外部のコンピュータに接続する必要がない携帯型「LUKEアーム」の試作品も製作している。2021年までには、米連邦規制当局の承認を得たうえで、「LUKEアーム」の試作機を家庭で使用できるようにしたい方針だ。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

仮想通貨規制、各国で「重大な格差」とリスク指摘=F

ビジネス

トランプ大統領と独メルク、不妊治療薬値下げと関税免

ビジネス

IMF、今年のアジア成長率予想4.5%に引き上げ 

ビジネス

関税コスト、米消費者の負担にならず=ミランFRB理
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口減少を補うか
  • 2
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 3
    間取り図に「謎の空間」...封印されたスペースの正体は?
  • 4
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 5
    【クイズ】サッカー男子日本代表...FIFAランキングの…
  • 6
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 7
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 8
    疲れたとき「心身ともにゆっくり休む」は逆効果?...…
  • 9
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 10
    ホワイトカラーの62%が「ブルーカラーに転職」を検討…
  • 1
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 2
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 3
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 4
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 5
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 6
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 7
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 8
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 9
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 10
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 10
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中