最新記事

5G

欧米に締め出されたファーウェイ、東南アジアで5G市場狙う

SOUTHEAST ASIA’S HUAWEI RESPONSE

2019年7月1日(月)17時00分
プラシャント・パラメスワラン

ファーウェイに対する東南アジア各国の対応はさまざまだ(バンコク) ATHIT PERAWONGMETHAーREUTERS

<アメリカなどに締め出された中国の巨人とフィリピンは既に手を結び、カンボジアも積極的>

6月下旬、フィリピン通信大手のグローブ・テレコムが中国の華為技術(ファーウェイ・テクノロジーズ)の設備を導入した5G(第5世代移動通信システム)商用サービスをスタートさせた。5Gをめぐる競争が激化するなか、東南アジアで初の5G開設だ。

東南アジアは地域全体の人口(世界3位)、経済(同5位)ともに規模が大きく、中国にとって重要度は高い。ファーウェイは一部の国で以前から存在感を発揮しており、競争力のある5Gなどの分野で、いくつかのプロジェクトが進行している。

とはいえ、米政府が安全保障上の懸念を示すファーウェイに対する対応は、今のところ国によってまちまちだ。国の発展段階も技術レベルも異なるのだから、当然といえば当然だろう。

カンボジアなどはファーウェイとの事業に積極的だ。4月の「第2回一帯一路国際協力フォーラム」に参加したフン・セン首相は、同社との5Gに関する協力覚書に調印している。

一方、ベトナムなどは懐疑的で、タイとインドネシアは態度を保留している。ファーウェイとの事業にリスクよりチャンスを感じているようにみえる政府や企業がある一方、世論から不安の声が上がっている国もある。

今回、アメリカの同盟国であるフィリピンの企業が同社と組んだことで、東南アジア地域の動向に再び注目が集まった。

グローブのアルベルト・デララザバル最高営業責任者は、ファーウェイの無線機やモデムなどを使って、都市部の家庭やオフィス向けにサービスを提供すると発表した。ファーウェイは以前からフィリピンで事業を展開し、通信会社も関係継続の意向を繰り返し表明しているので、これ自体は驚くには当たらない。

東南アジアが割を食う?

ドゥテルテ大統領率いるフィリピンは、副作用を顧みずに中国と良好な関係を築こうとしている。米政府や自国内から上がる不安の声を一蹴し、一部の国が実施している独自調査などを検討することもなかった。

だが、具体的な事業の進め方も、安全保障リスクへの対処法も詳細は不明なまま。グローブ側は情報漏洩などを防ぐため外部の企業と協力していると言うが、政府や他企業への影響、反対派への対応についても、ほとんど何も分からない。そのため現時点では、フィリピンの決断がどのような結果になるかを判断するのは難しい。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中国の習主席、台湾の野党次期党首に祝電で「国家統一

ビジネス

国内債券、1500億円程度積み増し 超長期債を中心

ワールド

自民と維新、最終合意目指しきょう再協議 閣外協力と

ワールド

米連邦裁、予算枯渇し業務縮小と職員解雇 政府閉鎖で
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「実は避けるべき」一品とは?
  • 4
    ニッポン停滞の証か...トヨタの賭ける「未来」が関心…
  • 5
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 6
    ギザギザした「不思議な形の耳」をした男性...「みん…
  • 7
    自重筋トレの王者「マッスルアップ」とは?...瞬発力…
  • 8
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 9
    「中国は危険」から「中国かっこいい」へ──ベトナム…
  • 10
    【インタビュー】参政党・神谷代表が「必ず起こる」…
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 5
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 6
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 7
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 8
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 9
    「欧州最大の企業」がデンマークで生まれたワケ...奇…
  • 10
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中