最新記事

中朝会談

うろたえる韓国、北朝鮮の非核化交渉で脇役に

Sidelined by China

2019年6月24日(月)15時15分
テジョン・カン

習近平が国賓として北朝鮮を訪れ、友好ムードに包まれた中朝 KCNA-REUTERS

<金正恩は習近平にトランプへの伝言を託し、安倍にも相手にされない文在寅は出番を失う>

国賓として北朝鮮を訪れた中国の習近平(シー・チンピン)国家主席は、金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党委員長の盛大な「おもてなし」を受けた。中国の国家主席の訪朝は14年ぶり。2日間の日程で両国の強固な絆をアピールすると、習は6月21日、専用機で北朝鮮の首都・平壌を後にした。

習の初訪朝は、アメリカと中国の貿易戦争がエスカレートし、米中の緊張が高まるなかで行われた。そのため中朝それぞれの会談に向けた思惑やその成果、両国の今後の動きに国際社会の関心が集まっている。

そうしたなか、習の訪朝にうろたえているように見えるプレーヤーがいる。韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領だ。

北朝鮮の非核化交渉で中国が果たす役割が拡大し、韓国が米朝の「仲介」役を果たす余地が減るのではないか──韓国国内ではそんな懸念が高まっている。

mag190624kreachina-2.jpg

韓国の文大統領は置き去りにされている ALAIN JOCARD-POOL-REUTERS

韓国のメディアは習の訪朝を前に、文は中朝会談を注意深く見守るつもりで、朝鮮半島の非核化に向けた交渉の手詰まりを打開するためさまざまなアイデアを練っていると報じていた。

習の訪朝で、朝鮮半島の核問題解決のための枠組みが変わったとの見方もある。言い換えれば、この問題に関わるプレーヤーの数がアメリカ、北朝鮮、韓国の3者から、中国を含めた4者になった、ということだ。

韓国の丁世鉉(チョン・セヒョン)元統一相もそうした見方をしている。6月20日に韓国の国会議員らが主催する討論会で、これからは中国を考慮に入れる必要があると述べた。韓国は非核化交渉の新たな枠組みに備え、戦略の練り直しを迫られている、というのだ。

しかし、韓国政府の見方はそれとは少し異なるようだ。青瓦台(大統領府)は同日、頓挫した米朝交渉の再開は当事者である両国が解決すべき事柄だという見解を発表した。

青瓦台の高旼廷(コ・ミンチョン)報道官は、習の訪朝で非核化プロセスにおける韓国の役割が減るのではないかという記者の質問に回答。韓国はメディアが述べているような仲介役にはとどまらず、朝鮮半島の非核化と平和を実現する最速の方法を探る立場にあると力説した。

G20でも蚊帳の外に?

高はまた、米韓首脳会談も近々行われる予定なので、それも含めた全体的な状況で判断するよう報道陣に求めた。

ドナルド・トランプ米大統領は大阪で開かれる20カ国・地域(G20)首脳会議の前に韓国に立ち寄り、文と会談することになっている。文はその前にもう一度金委員長と会っておきたいと考えていたが、韓国の会談呼び掛けに対し、北朝鮮側は何の反応もしていない。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米国株式市場=5営業日続伸、感謝祭明けで薄商い イ

ワールド

米国務長官、NATO会議欠席へ ウ和平交渉重大局面

ワールド

エアバス、A320系6000機のソフト改修指示 運

ワールド

感謝祭当日オンライン売上高約64億ドル、AI活用急
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    7歳の息子に何が? 学校で描いた「自画像」が奇妙すぎた...「心配すべき?」と母親がネットで相談
  • 2
    100年以上宇宙最大の謎だった「ダークマター」の正体を東大教授が解明? 「人類が見るのは初めて」
  • 3
    【クイズ】世界遺産が「最も多い国」はどこ?
  • 4
    【寝耳に水】ヘンリー王子&メーガン妃が「大焦り」…
  • 5
    「攻めの一着すぎ?」 国歌パフォーマンスの「強めコ…
  • 6
    128人死亡、200人以上行方不明...香港最悪の火災現場…
  • 7
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファ…
  • 8
    子どもより高齢者を優遇する政府...世代間格差は5倍…
  • 9
    エプスタイン事件をどうしても隠蔽したいトランプを…
  • 10
    メーガン妃の「お尻」に手を伸ばすヘンリー王子、注…
  • 1
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネディの孫」の出馬にSNS熱狂、「顔以外も完璧」との声
  • 4
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 5
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 6
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファ…
  • 7
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後…
  • 8
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 9
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 10
    7歳の息子に何が? 学校で描いた「自画像」が奇妙す…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中