最新記事

台湾

反エリートの星「台湾のドゥテルテ」が政界を席巻する

Taiwan Confounded by Populist Mayor

2019年6月14日(金)15時30分
ニック・アスピンウォール

一大ブームを巻き起こしている韓(中央)は台湾独自のポピュリスト政治家 Tyrrone Siu-REUTERS

<事実上の立候補表明をした国民党の韓国瑜は「台湾のドゥテルテ」――アンチ台北の意識が有権者のハートをつかむ>

地方都市の首長が口当たりのいい公約をばらまいて人気を集め、民主的な選挙を制して一国の指導者となる。3年前のフィリピンで起きたことだが、半年後には台湾で同じことが起きるかもしれない。

台湾の最大野党・国民党の韓国瑜(ハン・クオユィ)は南部の最大都市・高雄の市長。去る6月1日に台北で開いた集会で、来年1月の総統選への出馬を事実上宣言した。

韓は昨年12月に、高雄市長に選出されたばかりだ。典型的なポピュリスト政治家で、宣伝上手。メディアへの露出は、良くも悪くも圧倒的に多い。

市長としての実績はないに等しい。政策論争は苦手だ。一方で不倫疑惑など、私生活をめぐるスキャンダルが相次ぎ、それを報じたメディアを法廷に訴えたりもしている。

この調子なら、いずれ自分で墓穴を掘るに決まっているとみる向きもある。早くも一部のメディアは、この数週間で韓の勢いが衰えてきたと報じている。しかし1日の集会を見る限り、それは希望的観測にすぎない。

この「韓旋風」がどこまで続くかは予測し難い。アメリカでもブラジルでも、イタリアでもフィリピンでも、ソーシャルメディアを巧みに操る新世代ポピュリスト政治家の躍進と成功を的確に予想できた専門家はほとんどいない。

ポピュリスト政治家の常として、韓は自分に任せれば何でも解決してみせると豪語し、支持者にそう信じ込ませる。低迷する台湾経済も「歩く景気刺激策」の自分なら立て直せると、およそ具体的な政策を示さずに触れ回っている。

一方で恐怖も振りまく。大陸との関係強化には前向きで、この点は台湾の自由と民主主義を守りたい与党・民主進歩党(民進党)の支持者を震え上がらせる。また徹底したリアリストだが演説下手の現職・蔡英文(ツァイ・インウェン)総統と違って、韓は聴衆をおだてるのも脅すのもお手のものだ。

そうした演説で韓は、何でも反対のネガティブな主張はやめて、相手を受け入れて繁栄を手に入れようと説く。ただし同性愛者の受け入れには慎重なようだ。1日の集会にも同性婚の合法化に反対する活動家の集団が参加し、盛大な拍手で迎えられていた(韓自身は同性婚への賛否を明確にしていない)。

失脚させる材料がない

韓の支持層は移民にも強く反発する。台湾では昔から、東南アジアから来た人々に対する差別意識が強い。今の台湾には東南アジア出身の移民労働者が70万人ほどいるが、彼らも日常的な差別に直面している。3月には韓自身もフィリピン人労働者を蔑視するような発言をし、火消しに追われる事態となった。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

注目企業の決算やFOMCなど材料目白押し=今週の米

ビジネス

米FRB、「ストレステスト」改正案承認 透明性向上

ワールド

東ティモール、ASEAN加盟 11カ国目

ワールド

米、ロシアへの追加制裁準備 欧州にも圧力強化望む=
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 3
    シンガポール、南シナ海の防衛強化へ自国建造の多任務戦闘艦を進水 
  • 4
    「信じられない...」レストランで泣いている女性の元…
  • 5
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 6
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 7
    メーガン妃の「お尻」に手を伸ばすヘンリー王子、注…
  • 8
    「宇宙人の乗り物」が太陽系内に...? Xデーは10月2…
  • 9
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 10
    アメリカの現状に「重なりすぎて怖い」...映画『ワン…
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 6
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 7
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 10
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中