最新記事

テロ組織

ISIS残党がイラクを襲う

How ISIS Still Threatens Iraq

2019年6月7日(金)17時15分
ペシャ・マギド(ジャーナリスト)

以前に比べると住民から有力な情報を得られるようになったとはいえ、CTSなどが集めるのは主として敵の軍事的な動きに関する情報に限られる。だが今、イラク全域で2つの戦いが繰り広げられている。1つは軍事的な戦い、もう1つは社会的な戦いだ。イラク軍は物理的な戦いには勝利しつつあるが、孤立し、危険にさらされたアブ・テバンのような村では住民の不満が高まる恐れがある。そこにISISの残党が付け入り、盛り返しを図るかもしれない。

イラクで今も活動しているISISの戦闘員の数は1000人足らずから3000人以上とも見積もられている。しかし、推定10万人の戦闘員を抱えていた最盛期と比べると、見る影もない凋落ぶりだ。「09~10年でも、彼らは非常に大規模な、いわば産業化された武装組織だった」と、イラク専門家のナイツは言う。「イラクの一部地域では、地元の唯一の産業がISISというありさまだった」

より古典的な反乱勢力に回帰した今、ISISが行うテロ攻撃の回数は大幅に減っている。「今のダーイシュには指導部もなければ、1つの都市や広い地域を占領する能力もない」と、イラク国防省の軍事顧問を務めるモハメド・アル・アスカリ中将は言う。「ダーイシュは元の形態に戻り、スリーパー・セルを抱えて、限定的な攻撃を行うのみだ」

「今ではそう簡単にISISに加わる者はいない」と、ナイツも言う。「戦闘員もわずかで、活動範囲も狭められているから、彼らは質の高いアプローチを探らねばならない」

つまり、攻撃回数が減った代わりに、戦略的にターゲットを絞る必要があるということだ。

「彼らは過去の戦いで多くの教訓を得た。量よりも質というアプローチをうまく採用したのもその1つだ」と、ナイツは言う。「かつての華々しい戦績に比べれば、攻撃回数はごくごく少ないが、辺地で地元の指導者を暗殺するといった作戦なら実行できる」

アンバル州のシャマルマンドは同州の町バグダディ出身だ。かつてISISとの戦いとその後のISISの支配によって、彼の部族からは多数の犠牲者が出た。

軍事的解決では不十分

シャマルマンドは今、2週間に1回配下の民兵を砂漠に引き連れ、政府軍と合同でISISの残党を捜している。地元住民から得た情報を基に、戦闘員5~15人規模の潜伏場所を見つけるのだ。戦闘員は孤立した地域で洞窟やトンネルに潜んだり、民家を借りて拠点にしたりしている。

シャマルマンドはCTSとも連携し、地域の情報や接触すべき人物を教えている。彼の活動地域では、部族の武装組織が複数あり、さらにそれ以外の武装組織も多数活動している。シャマルマンドは「どの組織とも協力関係にある」と言うが、マンスールによると、武装組織はそれぞれ内部対立を抱えており、そのため住民の安全が後回しにされているという。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ウクライナ南部ザポリージャで29人負傷、ロシア軍が

ビジネス

シェル、第1四半期は28%減益 予想は上回る

ワールド

「ロールタイド」、トランプ氏がアラバマ大卒業生にエ

ワールド

英地方選、右派「リフォームUK」が躍進 補選も制す
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 5
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 6
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 7
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 8
    目を「飛ばす特技」でギネス世界記録に...ウルグアイ…
  • 9
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 10
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中