最新記事

中国

中国、5Gに営業許可証発行:米のファーウェイ攻撃が中国5Gを加速化

2019年6月10日(月)10時00分
遠藤誉(筑波大学名誉教授、理学博士)

GSMA(GSM Association、携帯通信事業者の業界団体)は、「中国のモバイル産業は産業規模においても産業技術においても、全世界の発展に大きな影響をもたらすだろう」とした上で、「中国は2025年までに4.6億人が5G を使うようになり、全世界の30%を占めることになるだろう」と予測したと、中国メディアは報道している。

5G商用営業許可証は米中貿易摩擦と関係するか?―中国外交部回答

6月6日、中国外交部は記者会見で「5G商用営業許可証は米中貿易摩擦と関係するか?」という記者の質問に答えた

外交部の耿爽報道官は「中国はこれまでと同じように、外資企業が積極的に中国の5G市場に参入することを歓迎する。そしてともに中国の5Gの発展を図り、その成果を享受してほしいと希望している。これは中国がこれまで通り行動を以て大開放を拡大することを海外に示している証拠だ。目下、一国主義および保護主義により多国間体制多国間貿易は攻撃を受けているが、しかしわれわれは国際自由貿易を守り抜くために自分にわが国に出来る最大限の努力と貢献を惜しまない」と回答している。

アメリカが中国の5G商業化を加速させた

しかし実際上は、アメリカから激しいファーウェイ攻撃を受けて、中国としては本来なら2019年度末あるいは2020年に実行しようとしていた5Gの商業化を、前倒しせざるを得ないところに追い込まれたというのが現状ではないかと推測される。

たとえば韓国・アメリカ・イギリスは下記に示すように、既に中国に先駆けて5Gの商業化に関して発表している。

●韓国:2019年4月3日23:00、5Gの商用サービスを開始した。韓国政府はもともと4月5日に開始すると言っていたのだが、アメリカのVerizon(ベライゾン)が4月4日に開始すると発表したのを受け4月3日の夜中ギリギリ(ほぼ4月4日)に前倒しした。その「無理」が影響し、不具合が生じている。

●アメリカ:2019年4月3日、ベライゾンが同社の5Gネットワーク「5G Ultra Wideband」上での5G対応スマホの提供を開始した。サービス提供都市はシカゴとミネアポリス。5G対応スマホによる5Gサービスとしては世界で初めてとベライゾンは主張。韓国が一番乗りを果たしたという発表に猛反対した。モトローラのスマホ「moto z3」に「5G moto mod」モジュールをはめ込んで使うとのこと。アメリカ政府は2020年までに普及させるとしている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

G7、国際最低課税から米企業除外で合意 「報復税」

ワールド

米税制・歳出法案、上院で前進 数日内に可決も

ワールド

マスク氏、税制・歳出法案また批判 「雇用破壊し米国

ワールド

トランプ氏、イスラエル首相裁判巡り検察を批判 米の
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本のCEO
特集:世界が尊敬する日本のCEO
2025年7月 1日号(6/24発売)

不屈のIT投資家、観光ニッポンの牽引役、アパレルの覇者......その哲学と発想と行動力で輝く日本の経営者たち

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 2
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影してみると...意外な正体に、悲しみと称賛が広がる
  • 3
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急所」とは
  • 4
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 5
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 6
    キャサリン妃の「大人キュート」18選...ファッション…
  • 7
    ロシア人にとっての「最大の敵国」、意外な1位は? …
  • 8
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝…
  • 9
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 10
    「水面付近に大群」「1匹でもパニックなのに...」カ…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々と撤退へ
  • 3
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 4
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 5
    定年後に「やらなくていいこと」5選──お金・人間関係…
  • 6
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 7
    飛行機内で「最悪の行為」をしている女性客...「あり…
  • 8
    サブリナ・カーペンター、扇情的な衣装で「男性に奉…
  • 9
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 10
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    一瞬にして村全体が消えた...スイスのビルヒ氷河崩壊…
  • 5
    妊娠8カ月の女性を襲ったワニ...妊婦が消えた川辺の…
  • 6
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 7
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 8
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 9
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 10
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中