最新記事

アイルランド

ブレグジットがアイルランド統一を後押し 市民投票の布石に

2019年5月23日(木)18時00分

5月21日、英国の欧州連合(EU)離脱を控え、アイルランド島では英領北アイルランドとEUに残るアイルランドの統一に向けた動きが少しずつ始まった。写真はダブリンの街中に掲げられた、マーク・ダーカン氏の選挙ポスター(2019年 ロイター/Graham Fahy)

英国の欧州連合(EU)離脱を控え、アイルランド島では英領北アイルランドとEUに残るアイルランドの統一に向けた動きが少しずつ始まった。北アイルランドは、統一の是非を問う市民投票へと一歩ずつ近づいている。

北アイルランドが英国を抜けてアイルランドと統一する可能性はまだ小さく、市民投票も近い将来には実施されないかもしれない。しかし英国のEU離脱(ブレグジット)計画に伴い、アイルランド島の政治の情景は変化しつつある。

アイルランドの2大政党である統一アイルランド党と共和党は共に、最終的なアイルランド統一を志向してきた。両党は今、国境を越えて北アイルランドへと政治ネットワークを広げることで、市民投票への布石を打っている。

与党の統一アイルランド党は今週の欧州議会選挙で、首都ダブリン選挙区の候補者に北アイルランドの統一支持政党、社会民主労働党(SDLP)のマーク・ダーカン元党首を擁するという異例の措置に打って出た。

ダーカン氏は「ブレグジットの流れで、統一を巡る議論が高まってきた」と語る。

2016年の英国民投票で、北アイルランド市民の約56%はEU残留を支持したにもかかわらず、英国と共に離脱する予定だ。

一方、約1世紀前に英国から独立し、1973年にEUに加盟したアイルランドはEUにとどまる。

北アイルランドの世論調査では長年、アイルランド統一への十分な支持が示されてこなかった。しかし政治家や政治アナリストによると、市民の心理を統一に向かわせそうな要因が徐々に増えている。

第1の要因は、ブレグジットに伴い北アイルランドとアイルランドの間に税関などの「目に見える国境」が再出現し、20年にわたり慎重に守られてきた和平が揺さぶられるリスクだ。

政治・経済状況も影響する。最近の企業調査では、失業率が過去最低に下がっているにもかかわらず、ブレグジットを巡る不透明感を一因として、北アイルランド経済は失速している。また1998年の和平合意によって発足した自治政府は、2年以上前に崩壊したままだ。

人口動態も世論を統一寄りに変化させる可能性がある。アイルランド統一を目指す政党の伝統的支持層であるカトリック系住民が、約30年以内に北アイルランドで過半数を占めそうだからだ。

98年の和平合意の規定では、有権者の過半数が統一アイルランドへの参加を望みそうな情勢となった場合、英国政府は北アイルランドの英国残留の是非を問う市民投票を命じるよう義務付けられている。だからこそ人口動態の変化は重要だ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ政権、学生・メディア向けビザの期間短縮へ 

ワールド

日産、7月の世界販売が16カ月ぶりに前年超え 中国

ワールド

スイスGDP、第2四半期は前期比+0.1% 米関税

ワールド

核燃料再処理巡る協議で米国と合意=韓国外相
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 2
    「どんな知能してるんだ」「自分の家かよ...」屋内に侵入してきたクマが見せた「目を疑う行動」にネット戦慄
  • 3
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪悪感も中毒も断ち切る「2つの習慣」
  • 4
    【クイズ】1位はアメリカ...稼働中の「原子力発電所…
  • 5
    「ガソリンスタンドに行列」...ウクライナの反撃が「…
  • 6
    「1日1万歩」より効く!? 海外SNSで話題、日本発・新…
  • 7
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 8
    イタリアの「オーバーツーリズム」が止まらない...草…
  • 9
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 10
    「美しく、恐ろしい...」アメリカを襲った大型ハリケ…
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 3
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 4
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 5
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 6
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 7
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 8
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 9
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 10
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 9
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 10
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中