最新記事

温暖化対策

トランプにも負けない民主党の新人オカシオコルテスが世界を救う?

Ocasio-Cortez Warns Trump

2019年4月4日(木)16時28分
ラムジー・タッチベリー

議員になる前はバーテンダーとして働いていたという異色の新人オカシオコルテス(中央) Carlos Barria-REUTERS  

<民主党の左派グループと「グリーン・ニューディール」決議案をまとめたオカシオコルテスは温暖化対策と貧困対策を一度に解決すると政界を揺るがしている>

「この前私をばかにした男は選挙で負けた......それだけは覚えておいて」

ドナルド・トランプ米大統領に「若いバーテンダー」と呼ばれて、そう切り返したのは民主党のアレクサンドラ・オカシオコルテス下院議員(29)。

ヒスパニック系の元バーテンダー、オカシオコルテスは昨秋行われた米中間選挙のニューヨーク州連邦下院選で共和党の大物ジョセフ・クラウリーを敗って史上最年少で当選。全米を驚かせた。

その新人議員を中心に民主党の議員グループがまとめたのが、気候変動対策で雇用を創出する「グリーン・ニューディール」だ。議会に決議案が提出されたこのプランについて、トランプはたかが「若いバーテンダー」の思い付きだと一笑に付した。

2月7日、グリーン・ニューディール決議案を発表したオカシオコルテスとその他の民主党議員


グリーン・ニューディールは、2050年までに温室効果ガスの排出ゼロを達成し、10年以内にアメリカの電力需要を100%再生可能エネルギーで賄うという野心的なもの。オカシオコルテスもこの決議案も、トランプと共和党に袋叩きにされている。当初案では2030年までに排出ゼロを目指すことになっていたため、コストが膨大で目標設定が非現実的すぎるとして、民主党内でも懐疑的な声が多い。

トランプが食いついた訳

「若いバーテンダー、素晴らしい若い女性がグリーン・ニューディールを掲げている。最初に聞いたときは『とんでもなくクレージーだ』と思った」と、トランプは4月2日、共和党全国下院委員会の資金集めの夕食会で演説した。

ただし、この案をすぐにつぶさないように共和党議員に釘を刺すことも忘れなかった。

「まだ生かしておくことだ。(2020年の大統領選では)これを争点にしたい。もしもグリーン・ニューディールで民主党が勝ったら、潔く敗北を認めようじゃないか」

米上院は3月26日、この決議案を採決にかけた。ミッチ・マコネル上院院内総務率いる上院共和党は採決を急いだが、公聴会も開かず、議論もせず、いきなり採決に踏み切ることに民主党が猛反発。賛成でも反対でもない「出席」の票を投じた結果、決議案は0対57で否決された。

下院民主党の指導部は、この決議案を審議にかけることにあまり乗り気ではなさそうだが、それでも提出したことに意義があると、オカシオコルテスは本誌に語った。

「もちろん下院で採択されれば大きな前進だが、決議案を提出した時点で、目標の9割は達成できている。今後は導入すべき技術や具体的な政策について議論を進める必要があるが、この決議案がたたき台になる」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米国とスイスが通商合意、関税率15%に引き下げ 詳

ワールド

米軍麻薬作戦、容疑者殺害に支持29%・反対51% 

ワールド

ロシアが無人機とミサイルでキーウ攻撃、8人死亡 エ

ビジネス

英財務相、26日に所得税率引き上げ示さず 財政見通
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    文化の「魔改造」が得意な日本人は、外国人問題を乗り越えられる
  • 4
    『トイ・ストーリー4』は「無かったコト」に?...新…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「水爆弾」の恐怖...規模は「三峡ダムの3倍」、中国…
  • 7
    中国が進める「巨大ダム計画」の矛盾...グリーンでも…
  • 8
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 9
    「不衛生すぎる」...「ありえない服装」でスタバ休憩…
  • 10
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 7
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 8
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 9
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 10
    レイ・ダリオが語る「米国経済の危険な構造」:生産…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中