最新記事

台湾海峡

中台緊張!は「アメリカのせいだ」

China Media Blames U.S. for Stirring Trouble in Taiwan

2019年4月2日(火)13時30分
デービッド・ブレナン

3月31日に台湾海峡の中間線を超えた殲(J)11戦闘機と同型機 REUTERS/U.S. Navy

<中国軍が台湾に対して軍事力を誇示しているのは「手を引けというアメリカへのメッセージだ」>

中国軍の戦闘機が中国本土と台湾を隔てる台湾海峡の実質的な停戦ラインとされている「中間線」を越え、国際社会が身構えるなか、中国共産党機関紙の人民日報系のタブロイド紙である環球時報は4月1日、中国側は確信犯的な声明を発表した。

3月31日、中国空軍の戦闘機「殲11」2機が中間線を越えて、一時台湾本島側の空域に入り、10分間ほど飛び続けた。台湾側からも戦闘機数機が緊急発進をかけ、一時海峡は緊張に包まれた。台湾側は中国が「無謀で挑発的な行動」だと非難し、「地域の安全と安定に重大な影響を及ぼす」ものだと警告した。

環球時報は、匿名のアナリストの声明を引用し、台湾独立を支持するアメリカ政府が台湾海峡で実施した「航行の自由」作戦への返答だった可能性があるとの見方を示した。

「中華民国」の正式名称を持つ台湾は、中国の内戦(国共内戦:中国共産党と中国国民党が繰り広げた内戦)で共産党が勝利した後に中国本土から台湾に移り、70年以上にわたって独立国家として機能している。だが中国政府は今も同島を中国の一部と見なしており、「ひとつの中国」原則の下で、外交的なものであれ軍事的なものであれ、あらゆる手段を講じて中台統一の姿勢を維持している。

「アメリカが落ち着けば台湾も落ち着く」

台湾の独立問題は何十年も前から米中間の外交上の火種となっており、米議会は台湾の主権を守るために武器売却や軍の派遣・駐留などの支援をしてきた。

「中国本土の匿名のある台湾問題専門家」は環球時報に対し、中台間の緊張が続いているのは、アメリカ政府がこの問題に関与しているからだと指摘した。「実際のところ、台湾にはもはや標的にする価値はない」とこの専門家は語った。「中国がその軍事力を示しているのは、アメリカに対して、引き際を思い知らせるためだ。台湾が問題を起こすのは、アメリカがそれを支持するからだ。アメリカが落ち着けば台湾も落ち着くだろう」

中台間の中間線は心理的なラインにすぎず、中国政府は線の両側が中国の領土だと考えているとつけ加えた。

米海軍は2019年に入ってから3回にわたって台湾海峡に艦船を派遣しており、最近では3月24日に作戦実行が確認されている。台湾の蔡英文総統は、中国は「ひとつの中国」の原則を維持する姿勢を示すために、台湾海峡での哨戒活動も増やしていると警告している。

ドナルド・トランプ米政権は、F16戦闘機を台湾に売却することを暗黙に了承したと報じられている。ブルームバーグによれば、これが実現すればアメリカが台湾に新型戦闘機を売却するのは1992年以来のこととなり、また台湾独立を支持するトランプ政権の直接的な意思表明となる見通しだ。

米中関係は、大きな犠牲を伴う貿易戦争や南シナ海の領有権問題をめぐって既に緊張状態にある。中国はアジア諸国と領有権を争う南シナ海を実効支配するため海軍基地のネットワークを建設している。これに対してアメリカは航行の自由作戦を実行し、米軍の戦闘機や艦船を同海域に派遣しており、中国がこれに抗議している。

ニューズウィーク日本版 世界も「老害」戦争
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年11月25日号(11月18日発売)は「世界も『老害』戦争」特集。アメリカやヨーロッパでも若者が高齢者の「犠牲」に

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

FRB追加利下げは慎重に、金利「中立水準」に近づく

ビジネス

モルガンS、米株に強気予想 26年末のS&P500

ワールド

ウクライナ、仏戦闘機「ラファール」100機取得へ 

ビジネス

アマゾン、3年ぶり米ドル建て社債発行 120億ドル
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国か
  • 3
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地「芦屋・六麓荘」でいま何が起こっているか
  • 4
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    山本由伸が変えた「常識」──メジャーを揺るがせた235…
  • 7
    南京事件を描いた映画「南京写真館」を皮肉るスラン…
  • 8
    経営・管理ビザの値上げで、中国人の「日本夢」が消…
  • 9
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 10
    反ワクチンのカリスマを追放し、豊田真由子を抜擢...…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 9
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...…
  • 10
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中