最新記事

事件

ピエール瀧とK-POPアイドルBIGBANG V.Iに見る芸能人スキャンダルの自粛問題

2019年4月4日(木)20時11分
杉本あずみ(映画配給コーディネーター)

K-POPアイドルとして世界的に人気の高いBIGBANG。一連の事件で脱退したV.I(左)を除くメンバーは兵役についており活動休止中だ。Bobby Yip - REUTERS

<罪を犯した芸能人本人の謹慎は当然としても、その作品を回収したり公開停止するのは本当に必要なことなのか?>

3月13日、タレントで俳優のピエール瀧が麻薬取締法違反容疑で逮捕されたことを受け、所属レコード会社ソニーミュージックレーベルズは商品の出会停止と店頭在庫の回収、デジタル配信の停止を発表した。これに対し、ファンからの抗議や非難が殺到しているという。主な意見としては、「音楽作品に罪はない」「本人が更生して戻ってくることを信じている」というものが多いようだ。

今までにも芸能人の不祥事や麻薬違法問題は数多く取り上げられてきた。今回のピエール瀧容疑者と、2月に強制性交容疑で逮捕された俳優の新井浩文容疑者。今年に入って続いたこの二人の事件によって芸能人の不祥事と作品の自粛問題が浮き彫りになっている。奇しくも二人ともに出演作の多い人気俳優だったこともあり、逮捕後相次いで作品の自粛が始まった。しかし、この騒動には過剰反応だという非難の声もあがっている。

自粛で差し替えた映画にも問題が

一例をあげるとNHK BSプレミアムは、放送予定だったピエール瀧の出演作映画『ALWAYS 続・三丁目の夕日』『ALWAYS 三丁目の夕日'64』をインディージョーンズシリーズに差し替え放送をした。ところが、差し替えで放送された『インディ・ジョーンズ最後の聖戦』にはリバー・フェニックスが出演しているが、彼は1993年に薬物乱用で死亡している。自粛ムードが逆にあだとなってしまったようで、ネットでこの対応を揶揄する意見も出ていた。

一方では4月5日公開の映画『麻雀放浪記2020』(東映)は、ピエール瀧の出演部分をノーカットで上映することを決定した。発表後、配給の東映の株価が上がったという事実もある。関係者は過敏に自粛しようとしているが、一般世論は行き過ぎた自粛ムードにうんざりしているのかもしれない。

もちろん出演者が加害者だった場合、被害者の気持ちを考えなくてはならないが、観客は作り手が思っている以上に、役者本人と作品とは別物だと切り離して考えているようだ。過去に薬物乱用が問題となったミュージシャンや芸能人は多い。これまでの例をみても、見事更生し芸能界に戻ってきた人もたくさんいるし、かつてはここまで自粛ムードも厳しくなかったようにみえる。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

日銀、政策金利を現状維持:識者はこうみる

ビジネス

SHEIN、米事業再編を検討 関税免除措置停止で=

ビジネス

中国中古住宅価格、4月は前月比0.7%下落 売り出

ビジネス

米関税で見通し引き下げ、基調物価の2%到達も後ずれ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 2
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 6
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    中居正広事件は「ポジティブ」な空気が生んだ...誰も…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 9
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 10
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中