最新記事

カナダ

SNSで自滅する自撮り首相トルドー、スキャンダルで進歩主義イメージが...

Living and Dying by Social Media

2019年3月18日(月)16時35分
スティーブン・マーシュ(作家)

美徳と権力は両立しない

ただし、そうした政治手法は代償を伴う。トルドーは今まさに、無垢のイメージを保ち続けなければならないという代償を払っている。

イメージと権力がせめぎ合う緊張は、2015年に自由党が政権を奪回したときから始まっている。ファースト・ネーションズ(先住民族)議会の元地域代表で部族長の娘でもあるウィルソンレイボールドは、トルドー政権の多様性の象徴だ。

カナダの先住民には、地位と権利の回復を目指してきた長い歴史がある。一方でカナダ政府は、2007 年の国連の「先住民族の権利に関する国際連合宣言(UNDRIP)」に反対した。

政治家としての純粋な美徳を考えれば、ウィルソンレイボールドはUNDRIPの導入を進めるべきだろう。しかし彼女は法相として、「インディアン法」という悪名高い国内法を守る政治的責任を負っている。

キャサリン・マッケナ環境・気候変動相も、似たような矛盾を突き付けられた。彼女はツイッターとフェイスブックの投稿で、女性は男性より気候変動から受ける影響が大きいと示唆する研究を引用した。「自分は女性と環境のために戦っている」という姿勢を強調したかったのだろう。

ただし、彼女は大臣として、アルバータ州のオイルサンド(石油成分を含む砂岩)を世界に売り込むためのパイプラインを建設する責任者でもある。「女性と環境のために」という看板はどこに行ったのか。

政治や政治学の歴史に詳しい人なら知っているとおり、美徳と権力は常に両立するわけではない。むしろ、傍観者でいるほうがはるかに楽だ。

傍観者なら、UNDRIPを取り巻く複雑な事情は無視して、インディアン法は国の不名誉だとツイッターで叫んでいればいい。物事を実現するために必要な譲歩は無視して、自分を批判する人々を女性蔑視だと名指しすればいい。

ソーシャルメディアは、美徳と権力の根本的なジレンマを見事に抹消してくれる。

偽善的な本性がウケる?

トルドー政権は今のところ、進歩的な政府として目覚ましい成果を上げている。カナダの子供の貧困率は2002年以降で最も低くなった。機能する多文化主義のとりでを守り、難民を支援している。あのドナルド・トランプ米大統領とNAFTA(北米自由貿易協定)の再交渉に成功し、嗜好用のマリフアナ(大麻)を合法化した。経済成長はG7で1位か2位をほぼ維持している。

もっとも、具体的な成果ではあるが、政治的にはあまり重要ではない。そもそもトルドー政権は、バイラルという実体のない砂の上に建てられた城なのだから。

mag190318canada-3.jpg

BLAIR GABLE-REUTERS

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

台湾中銀、政策金利据え置き 成長予想引き上げも関税

ワールド

UAE、イスラエルがヨルダン川西岸併合なら外交関係

ワールド

シリア担当の米外交官が突然解任、クルド系武装組織巡

ビジネス

ロシア財務省、石油価格連動の積立制度復活へ 基準価
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 3
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 4
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の…
  • 7
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 9
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 10
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中