最新記事

軍事衝突

インド高官の対パキスタン戦果発表はフェイク? 困惑のパキスタン住民

2019年3月3日(日)14時33分

宗教学校

ジャバは、パキスタンで人気の観光地である風光明媚なカガン渓谷へと続く、丘や渓流に囲まれた森林地帯に位置する。2011年に国際武装組織アルカイダの指導者ウサマ・ビンラディン容疑者が、米特殊部隊によって殺害された潜伏先の北部アボタバードから60キロ余りの場所にある。

地元住民によれば、ジャバの丘陵地帯では約400─500人が泥レンガ造りの家に暮らしている。ロイターが取材した約15人の村民は皆、前出のヌーラン・シャーさん以外の被害者を知らないと答えた。

「窓ガラスの破片が当たったか何かでけがをした人は見たが、死んだ人は見なかった」とアブドゥル・ラシードさんは語った。他の住民多数も同じ答えだった。

ジャバの診療所で空爆の夜に勤務していた職員も、大規模な犠牲者が出たという主張を一蹴した。

「全くのうそだ。ばかげている。1人の負傷者も受け入れなかった。軽いけがをした1人が治療を受けたが、それもここではない」

ジャバ村に近く、2005年の地震後に再建された町バラコットの病院関係者も、26日の空爆で犠牲者は搬送されてこなかったと語った。

地域住民によれば、ジェイシモハメドは確かに存在するが、運営しているのは活動中の訓練施設ではなく、爆弾が落とされた場所から約1キロ離れた場所にあるマドラサ(イスラム教の高等教育施設)だという。

「それはコーランを学ぶマドラサだ。村の子どもたちが通っている。訓練などしていない」と、ヌーラン・シャーさんは言う。

今週初めに掲げられた、マドラサとジェイシモハメドとの関連を示した看板は28日に撤去された。軍は、記者がマドラサに接触することを阻止した。

しかし、後方からその施設を見ることができた。周囲にある木々と同じく、建物も損壊しているようには見えなかった。爆撃によるくぼみ近くで見られたようなダメージを示すものは何もなかった。

首都イスラマバードの西側外交官らも、インド空軍が武装勢力の拠点を攻撃したとは信じていないと口をそろえる。

「武装勢力の訓練施設などそこにはなかった。数年前に移動している。それがわれわれ情報コミュニティーの間では周知の事実だ」と、ある西側外交官は語った。

(翻訳:伊藤典子 編集:下郡美紀)

Asif Shahzad and Abu Arqam

[ジャバ(パキスタン) 28日 ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2019トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます

ニューズウィーク日本版 高市早苗研究
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年11月4日/11日号(10月28日発売)は「高市早苗研究」特集。課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら



今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

ハマス、人質のイスラエル軍兵士の遺体を返還へ ガザ

ワールド

中国外相、EUは「ライバルでなくパートナー」 自由

ワールド

プーチン氏、G20サミット代表団長にオレシキン副補

ワールド

中ロ、一方的制裁への共同対応表明 習主席がロ首相と
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 5
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 6
    高市首相に注がれる冷たい視線...昔ながらのタカ派で…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    【HTV-X】7つのキーワードで知る、日本製新型宇宙ス…
  • 10
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中