最新記事

中国

アップル失速は中国経済減衰のせいなのか?

2019年2月8日(金)15時00分
遠藤誉(東京福祉大学国際交流センター長)

インドという「組み立て」候補地も考えているようだが、なんと言ってもクックは習近平の母校である清華大学の経済管理学院顧問委員会のメンバーだ。習近平のお膝元にいる。習近平は華為との関係において、クックを操っている。

では、日本はどうなるのか。

iPhoneのキーパーツである半導体の多くを、中国のiPhone製造工場に輸出している日本としては、iPhoneの売れ行きが不振になると、その半導体も要らなくなるので日本の半導体業界に更なる不況風が吹くことになる。

だから諸悪の根源は「中国の経済減速」としておけば、一応、体裁が保てるという寸法なのだろうか。

春節のビデオメッセージを送った安倍首相

春節の前夜で、大晦日に相当する2月4日、安倍首相は中国語で冒頭挨拶をするというビデオメッセージを送った。

同時に東京タワーが初めて中国共産党の「紅(くれない)の色」に染まり、ライトアップされたのだ。

ああ、何ということだろう――!

なぜ、ここまでして中国に跪かなければならないのか――!

安倍首相は昨年、念願の国賓としての訪中を成し遂げ、習近平国家主席に「一帯一路における協力を強化する」と誓った。中国が一帯一路沿線国の内の発展途上国に代わって人工衛星を打ち上げてあげてGPSなどのメインテナンスも中国がしてあげるという形で実質的な宇宙支配を進めている中、その一帯一路に協力すると誓ったのだ。

そしてこの「紅」のライトアップと中国語祝賀挨拶を交えたビデオメッセージ。

いま習近平国家主席は放っておいても日本に秋波を送ってくる。

アメリカから半導体の中国への輸出を規制された習近平としては、日本に微笑みかける以外にないからだ。トランプが作ってくれた、滅多にないこのチャンスを、安倍首相はわざわざ潰して自ら中国にラブコールを続けるというのは、何ということか。

こういう時にこそ、毅然として、相手が頭を下げてくるのを待つべきなのに、そのチャンスを自らの手で潰してしまったのだ。

1月24日にコラム「日ロ交渉:日本の対ロ対中外交敗北(1992)はもう取り返せない」に書いたように、これは1992年以来の外交敗北以外の何ものでもない。

iPhoneの「風吹けば桶屋が儲かる」の逆パターンが日本の関連業界を直撃したのは、中国経済の減速が最大の原因ではなく、日本の貿易構造と産業構造への反省のなさではないのだろうか。


endo2025.jpg[執筆者]遠藤 誉
1941年中国生まれ。中国革命戦を経験し1953年に日本帰国。東京福祉大学国際交流センター長、筑波大学名誉教授、理学博士。中国社会科学院社会学研究所客員研究員・教授などを歴任。著書に『「中国製造2025」の衝撃 習近平はいま何を目論んでいるのか』(2018年12月22日出版)、『習近平vs.トランプ 世界を制するのは誰か』、『毛沢東 日本軍と共謀した男』、『卡子(チャーズ) 中国建国の残火』(中英文版も)、『チャイナ・セブン <紅い皇帝>習近平』、『ネット大国中国 言論をめぐる攻防』、『チャイナ・ジャッジ 毛沢東になれなかった男』、『中国動漫新人類 日本のアニメと漫画が中国を動かす』など多数。

※当記事はYahoo!ニュース 個人からの転載です。

この筆者の記事一覧はこちら≫

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

NY市長選でマムダニ氏勝利予測、34歳の民主候補 

ビジネス

利上げの条件そろいつつあるが、米経済下振れに警戒感

ビジネス

仏検察、中国系オンライン通販各社を捜査 性玩具販売

ワールド

ロシア石油大手ルクオイル、西側の制裁で海外事業に支
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 5
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    高市首相に注がれる冷たい視線...昔ながらのタカ派で…
  • 9
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 10
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中