最新記事

難民危機

【写真特集】熱感知カメラが捉えた難民と苦境

THE CASTLE

2018年12月12日(水)12時00分
Photographs by RICHARD MOSSE

難民収容施設となった旧軍事基地。収容能力を大幅に超えた人数が、有刺鉄線の中で移動もできず悲惨な生活を送る(ギリシャ・レスボス島)

<難民の存在と人権侵害の実態が外部の文明社会から「視認できない」現状>

写真集『The Castle』に収められているのは、各国の難民キャンプ。多くは周辺の現代的な社会から受け入れを拒まれているかのように隔離され、人目に付かないよう隠されているような場所もある。

撮影したリチャード・モスがテーマとしたのは、難民に対する政府や社会の冷淡な姿勢と、その結果として彼らが送る生活の悲惨さだ。だが彼は個々の人物に焦点を当てるのではなく、あえて遠距離から全体のイメージを捉える手法を採用した。しかも使用したのは、軍事監視用の赤外線サーマル(熱感知)カメラだ。

多くのテントや仮設の建造物が複雑に立ち並ぶモノクロの世界に、人体が発する熱が亡霊のように浮かび上がる。その姿は、難民の存在と人権侵害の実態が外部の文明社会から「視認できない」状況を暗示している。

悲惨な生活ぶりや貧しい身なりの子供の写真のほうが、同情は呼べる。だが同情することは、彼らの悲惨な状況を見過ごしてきた先進国の人々にとって一種の免罪符にもなる。自分自身にも責任の一端があると認めつつ、モスは写真を見る人もまた、彼らを見捨てた共犯者なのだと訴えている。


ppcamera02.jpg

2008年に閉鎖されたテンペルホーフ空港の跡地。公園に生まれ変わったこの地に、難民の臨時避難所が置かれている(ドイツ・ベルリン)


ppcamera03.jpg

シリアの隣国レバノンでは、人が密集し過ぎて不満が高まらないよう各キャンプを小規模に抑えている


ppcamera04.jpg

幹線道路脇の廃墟となっていたモーテルが、難民の一時収容施設として使われている(セルビア)


ppcamera05.jpg

シリアとの国境にあるトルコの小さな町の中心部には、シリア内戦から逃れてきた人々のキャンプが


ppcamera06.jpg

使用されていなかったオリンピック用のホッケースタジアムで暮らす難民たち(ギリシャ・アテネ)


ppcamera07.jpg

2015年から難民収容施設として使われている旧テンペルホーフ空港のターミナルビルの内部(ベルリン)

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

WHO、成人への肥満症治療薬使用を推奨へ=メモ

ビジネス

完全失業率3月は2.5%に悪化、有効求人倍率1.2

ワールド

韓国製造業PMI、4月は約2年半ぶりの低水準 米関

ワールド

サウジ第1四半期GDPは前年比2.7%増、非石油部
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 7
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 8
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 9
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 10
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中