最新記事

アメリカ政治

【追悼父ブッシュ】アメリカの大統領がまだ「まとも」だった頃

Bush's Note Handing Presidency to Clinton Goes Viral

2018年12月3日(月)16時30分
アレキサンダー・ハッスラー

勝敗も党派も超えて尊敬し合っていたブッシュ(右)とクリントン(写真は2011年) Jim Young-REUTERS

<11月30日に死去したジョージ・H・W・ブッシュが、次の大統領になるビル・クリントンに残した置手紙が、感動を呼んでいる>

11月30日にジョージ・H・W・ブッシュ第41代米大統領(共和党)が死去した。94歳だった。訃報が流れた後、彼がホワイトハウスを去る前に民主党のビル・クリントン次期大統領(当時)に残した手紙が脚光を浴び、感動が広がっている。

「今や君の成功はこの国の成功だ。心から応援している」と、ブッシュは1993年に政権を引き継いだクリントンに宛てて書いた。ブッシュは1992年に再選を目指して大統領選に出馬したが、選挙人投票で200票以上の差をつけられて敗北し、12年間続いた共和党政権は終わりを告げた。

73年連れ添った最愛の妻バーバラ・ブッシュは今年4月に92歳で死去したばかりだった。

11月30日の夜、長男のジョージ・W・ブッシュ第43代米大統領が父の死を発表すると、哀悼のメッセージが続々と寄せられた。

クリントンは12月2日の朝に米紙ワシントン・ポストの電子版に追悼文を寄稿。その冒頭で、初めてホワイトハウスの執務室に入った際に残されていたブッシュの手紙を紹介しながら、こう書いた。

「彼との友情は私の人生で最も素晴らしい贈り物の一つだ。(中略)数カ月前、メイン州ケネバンクポートで最後に会った時も、彼は家族に囲まれ、バーバラがいないことを寂しがっていた。私は一瞬を惜しんで彼から学んだ」

退任後さらに深まった友情

クリントンは、インドネシア・スマトラ島沖地震(2004年)とハリケーン・カトリーナ(2005年)の復興支援で二人三脚で陣頭指揮を執ったのをきっかけに、2人の友情がさらに深まったエピソードも詳しく書いた。2人は2006年、カトリーナで甚大な被害を受けた米ルイジアナ州ニューオーリンズにあるテュレーン大学に依頼され、卒業式で共にスピーチを行ったこともある。

「われわれ全員が、ジョージ・H・W・ブッシュの長寿と素晴らしい生き様に感謝し、彼がいつもそうしていたように、最もアメリカらしい方法で前途を切り開くことによって彼の生涯を称えるべきだ」と、クリントンは締めくくった。

1993年にブッシュがクリントンに残した手紙の全文は以下の通り:


ビルへ

たった今(大統領)執務室に入ったとき、4年前と同じ畏怖と敬意を感じた。きっと君も同じように感じるだろう。

ホワイトハウスでの君の幸福を祈る。数人の歴代大統領が語ったような孤独を、私は一度も感じなかった。

非常に困難な時期はきっと来る。君がフェアでないと思うような批判にさらされ、さらなる困難が生じることもあるだろう。私はあまり良い助言者ではないが、批判する者たちのせいで希望を失ったり道を外れたりしないでほしい。

この手紙を読む時、君はわれわれの大統領になっている。ご繁栄を祈る。君の家族のご繁栄を祈る。今や君の成功はこの国の成功だ。心から応援している。

幸運を、
ジョージ

(翻訳:河原里香)

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米国、和平合意迫るためウクライナに圧力 情報・武器

ビジネス

米FRB、インフレリスクなく「短期的に」利下げ可能

ビジネス

ユーロ圏の成長は予想上回る、金利水準は適切=ECB

ワールド

米「ゴールデンドーム」計画、政府閉鎖などで大幅遅延
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 4
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 5
    中国の新空母「福建」の力は如何ほどか? 空母3隻体…
  • 6
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 7
    ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが…
  • 8
    アメリカの雇用低迷と景気の関係が変化した可能性
  • 9
    幻の古代都市「7つの峡谷の町」...草原の遺跡から見…
  • 10
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中