最新記事

旧植民地

仏領ニューカレドニアの差別と血に濡れた独立運動

2018年11月8日(木)18時10分
広岡裕児(在仏ジャーナリスト)

2003年、ニューカレドニアを訪れ、先住民の歓迎を受けるシラク仏大統領(当時) Philippe Wojazer-REUTERS

<新婚旅行の人気スポット、南太平洋のニューカレドニアで行われた住民投票は、急に降って湧いたわけではない>

11月4日、ニューカレドニアで、フランスからの独立の是非を問う住民投票が行われた。80.63%という高い投票率のもと、賛成が43.6%、反対が56.40%で独立は否決された。

仏本土とは10時間の時差があり、フランス在住の筆者も20時のニュースでは詳報が見られるものと、きわめて個人的な理由で楽しみにしていた。

30年ほど前、ニューカレドニアは独立をめぐって内戦の様相を呈していた。1985年、独立派は「カナキー(ニューカレドニアの別名)暫定政府」の樹立を宣言。もちろんフランスは認めない。

1988年4月には、ウベアという島の軍警察署が襲撃され、27人のフランス憲兵隊員と判事1名が洞窟に監禁された。5月5日、軍と警察特殊部隊が突入し、犯人19人が蜂の巣にされて死亡、フランス側も2名が死亡した。

当時はちょうど、現職のミッテラン大統領とシラク首相の一騎打ちとなった大統領選挙の決選投票前だったが、両候補共、この作戦を見守った。選挙はミッテランが勝ち、総選挙でギリギリの過半数になった社会党中道連立政権のロカール首相が6月26日、ニューカレドニアの独立派と残留派のトップをパリに呼んで徹夜の会談を行い、独立派の自治を拡大するマティニョン合意が成立した。

なかなか日本では見られない政治のダイナミクスに驚かされた。

領土の一体性にこだわるフランス

当時は、独立派の指導者ジャン=マリー・チバウ氏を日本の右翼が支援しているという情報が入って取材を始めたところだった。日本はちょうどバブルで、しかも右翼に近い日本の保守系政治家も、インドネシアでしたのと同じように独立派に取り入って利権を握ろうとニューカレドニアの政情に関心を持っていたのである。

ところが、ウベア事件から1年後、チバウ氏は暗殺されてしまった。独立派のなかにはマティニョン合意に不満を抱く者もいて、仲間に裏切られたものだ。

その後、1998年5月5日 マティニョン合意を補完するヌメア協定が結ばれ、ニューカレドニアは「特別共同体」となった。フランスの旧植民地には海外県と海外領土というステイタスがあるが、それよりも自治権が高く、外交軍事司法などをのぞいて内政に関する権限はほぼすべて譲渡するもので、英国やオランダ領なら「実質的独立」にしてタックスヘイブンになっただろう。フランスは、形式だけでも領土の一体性にこだわる。

その協定の中で、2018年までに独立の賛否についての住民投票を行うことが決まっており、今回の投票となった。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

良品計画、25年8月期の営業益予想を700億円へ上

ビジネス

良品計画、8月31日の株主に1対2の株式分割

ワールド

中国、タイ・カンボジア国境紛争解決に協力も 「公正

ビジネス

午後3時のドルは146円後半へ上昇、トランプ関税で
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:大森元貴「言葉の力」
特集:大森元貴「言葉の力」
2025年7月15日号(7/ 8発売)

時代を映すアーティスト・大森元貴の「言葉の力」の源泉にロングインタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 2
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に...「曾祖母エリザベス女王の生き写し」
  • 3
    トランプ関税と財政の無茶ぶりに投資家もうんざり、「強いドルは終わった」
  • 4
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...AP…
  • 5
    アメリカを「好きな国・嫌いな国」ランキング...日本…
  • 6
    アメリカの保守派はどうして温暖化理論を信じないの…
  • 7
    名古屋が中国からのフェンタニル密輸の中継拠点に?…
  • 8
    【クイズ】日本から密輸?...鎮痛剤「フェンタニル」…
  • 9
    ハメネイの側近がトランプ「暗殺」の脅迫?「別荘で…
  • 10
    犯罪者に狙われる家の「共通点」とは? 広域強盗事…
  • 1
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 2
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 3
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...APB「乗っ取り」騒動、日本に欠けていたものは?
  • 4
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 5
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 6
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 7
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 8
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 9
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 10
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事故...「緊迫の救護シーン」を警官が記録
  • 4
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 7
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 8
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    「うちの赤ちゃんは一人じゃない」母親がカメラ越し…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中