最新記事
音楽ストリーミングサービス「スポティファイ」は音楽シーンをここまで変えた
SPOTIFY AT 10
再生回数でぶっちぎりのトップになったのはカナダ出身のラッパー、ドレイク Peter Llewellyn-USA Today Sports-REUTERS
<知られざる名曲やアーティストの発掘にも貢献――世界最強音楽ストリーミングサービス企業の10年>
08年の音楽の楽しみ方は今とは大違いだった。音楽をダウンロードしてiPodで聴くのはまだ一般的ではなく、主流はCD。CDの年間売り上げはアメリカだけで31億ドルに上った。
だが革命の兆しはあった。その3年前に誕生した無料動画公開サイト YouTube が音楽ストリーミング配信の場としても人気になり、08年10月には音楽配信サービスのスポティファイが登場。バッファ処理やダウンロードの間待たされることなく、膨大なデータベースから音楽を楽しめるようになった。
それから10年。Wi-Fi対応のスマートフォンがiPodに取って代わり、CDは完全に時代遅れになって、スポティファイは絶大な影響力を手にした。ドイツの統計調査会社スタティスタによれば、13年にはアクティブユーザー数が3000万人を突破、有料会員は800万人に。今年にはそれぞれ1億8000万人と8300万人に増えた。4月にはニューヨーク証券取引所に上場し、現在の時価総額は286億ドルだ。
スポティファイの躍進は音楽業界も変えた。人気プレイリストになるとフォロワー数は数百万人。ラジオに代わるプロモーションツールとして将来有望なアーティストに引っ張りだこだ。
音楽のフラット化もスポティファイ躍進の副産物だろう。いつでもどんな音楽にもクリック1つでアクセスできるので、多くのミレニアル世代(80年代~2000年代初頭生まれ)が幅広い音楽を聴くようになった。世界の人気アーティストがアメリカで注目されるチャンスでもある。現に上位にランクインする曲の多くがヒスパニックやアジア系で、KポップのバンドBTS(防弾少年団)が再生回数でレディー・ガガを上回る。
楽曲使用料などに批判も
ただし批判も付きまとう。大問題になっているのは1再生当たりの楽曲使用料だ。テイラー・スウィフトやプリンスなど一部の大御所はプラットフォームの利用に抵抗したことも(そうしたアーティストはスポティファイでの配信を拒むケースもあり、人気があっても上位にランクインしない)。一方、大物以外はプラットフォームに頼らないと厳しいのが現状だ。
人工知能(AI)がユーザーの好みや傾向を反映して作成するプレイリストが悪い傾向に拍車を掛ける、との批判もある。人気のリストには女性はあまり登場せず、ストリーミング革命の恩恵に浴しているのは圧倒的に男性だ。曲も被害を受ける。最初の数秒でリスナーを引き付けないとスキップされてしまう。
それでもスポティファイは定着した。アマゾン・ドットコムやアンドロイドやアップル、アーティスト主導のタイダルなども参入し、今やストリーミングサービスは花盛りだ。
ではスポティファイ時代のスターは誰か。本誌は海外音源チャート統合サイトKworbのデータを基に、スポティファイで最も再生された20人をリストアップした(文末ランキング参照)。リスナーの年齢層(アメリカ在住のリスナーの半数以上が35歳未満)を反映してかアーティストも若い。ジャンル別ではヒップ・ホップやエレクトロニック・ミュージックが大人気で、時折ポップ・ロックも顔を出す。若者パワーが躍進のカギというわけだ。
<スポティファイ再生ランキング>
1位 ドレイク 143億回
2位 エド・シーラン 94億回
3位 ジャスティン・ビーバー 89億回
4位 ポスト・マローン 66億回
5位 J・バルヴィン 62億回
6位 ザ・ウィークエンド 58億回
7位 オズナ 54億回
8位 ザ・チェインスモーカーズ 53億回
9位 ケンドリック・ラマー 47億回
10位 カルビン・ハリス 46億回
11位 ダディー・ヤンキー 45億回
12位 リアーナ 44億回
13位 バッド・バニー 43億回
14位 カリード 42億回
15位 アリアナ・グランデ 42億回
16位 ニッキー・ミナージュ 40億回
17位 セレーナ・ゴメス 38億回
18位 XXXテンタシオン 38億回
19位 イマジン・ドランゴンズ 37億回
20位 フューチャー 37億回
*1000万の位以下は切り捨て
[2018年10月30日号掲載]
2024年12月10日号(12月3日発売)は「サステナブルな未来へ 11の地域の挑戦」特集。地域から地球を救う11のチャレンジとJO1のメンバーが語る「環境のためにできること」
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら