最新記事

中露関係

米中の関係悪化に乗じて中国に食い込むロシアのプーチン

U.S. Military Wants to Fix China Ties, Russia Blocks It

2018年10月19日(金)16時15分
トム・オコナー

ロシア軍は9月に極東で大規模軍事演習ボストークを行い、中国軍も参加した(プーチンと中国の魏鳳和国防相<写真奥>) Sputnik/Alexei Nikolsky/Kremlin/REUTERS

<関係悪化が止まらないアメリカと中国。偶発衝突を避けるため軍事面での連携強化を働きかけるマティス米国防長官の前に、プーチンが立ちはだかる>

米中の緊張が高まるなか、米軍が中国との関係修復を模索したい考えを表明。だがそこには既にロシアがいた──。

ジェームズ・マティス米国防長官は10月18日、シンガポールで開かれるASEAN(東南アジア諸国連合)の国防相会議に合わせて、中国の魏鳳和国防相と会談。両者が顔を合わせるのは、中国側が9月末、10月に予定されていたマティスとの協議を中止してから初めてのことだ。1時間半近くに及んだ会談の内容は明らかにされていないが、会談に同席した米国防総省のある高官によれば、マティスは米中の連携強化を強く呼びかけたという。

ランドール・シュライバー米国防次官補(アジア太平洋担当)によれば、マティスは潜在的に危険な「考え方の相違や不快な事態がある時は特に、意見の相違や対処法を話し合うためのハイレベルな対話機会を持つべきだ」と述べたという。だがシュライバーは、ドナルド・トランプ米大統領が仕掛けた貿易戦争については、今回の会談では解決に至らなかった、とも語った。

アメリカの制裁を受ける国同士

こうしたなか、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領はセルゲイ・ショイグ国防相を中国に派遣し、中国との緊密な関係をアピールした。中国とロシアはそろってアメリカからの経済制裁に苦しむ仲だけに、親近感はひとしおだろう。10月18日、ロシア南部のソチで開催されていた国際有識者会議「バルダイ・クラブ討論会」のセッションでは、中国とロシアが経済面および政治面での関係を強化しつつあることが強調された。

トランプと中国の習近平国家主席は、貿易面で報復関税の応酬を激化させている。その間にプーチンは、「『親愛なる友人、習』の一帯一路イニシアチブに貢献し、中国がアジア全域やそれ以外の地域に通商路や経済的影響力を拡大するのを手助けする」ことでロシアが利益を得る方法を見出した。

「たとえば、従来中国に大量の大豆を輸出してきたのはアメリカだが、今後はロシアがこの市場に参入していく。中国側のパートナーがこの分野への投資を望むなら、大豆生産に極東の土地を提供してもいい」とプーチンは語り、両国は航空機の技術でも協力を行っているとつけ加えた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

イエメンで国連職員拘束、フーシ派が事務所襲撃 過去

ビジネス

米地銀で新たな再編、ハンティントンがケイデンスを7

ワールド

ロシアのルクオイル、国際資産売却へ 西側の制裁受け

ワールド

プーチン氏、北朝鮮外相と会談 関係強化を協議=KC
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大ショック...ネットでは「ラッキーでは?」の声
  • 3
    「平均47秒」ヒトの集中力は過去20年で半減以下になっていた...「脳が壊れた」説に専門家の見解は?
  • 4
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 5
    「信じられない...」レストランで泣いている女性の元…
  • 6
    中国のレアアース輸出規制の発動控え、大慌てになっ…
  • 7
    「宇宙人の乗り物」が太陽系内に...? Xデーは10月2…
  • 8
    シンガポール、南シナ海の防衛強化へ自国建造の多任…
  • 9
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 10
    「死んだゴキブリの上に...」新居に引っ越してきた住…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 4
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 5
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 8
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 9
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 10
    シンガポール、南シナ海の防衛強化へ自国建造の多任…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 9
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中