最新記事

北朝鮮

再始動した米朝ディールで非核化は進むのか

Summit Fever

2018年10月17日(水)16時30分
ビル・パウエル(本誌シニアライター)

文はソウルを出発するとき、文と金にとって3度目となる首脳会談が、「金委員長とトランプ大統領の新たな会談に向けて道を開く」ならば、大成功だと記者団に語った。

金はディールに前向き?

韓国にいる脱北者の中で、かつて北朝鮮政府内で最も高い地位にあったとされる人物(韓国政府は安全上の理由から本名を明らかにしていない)は、金がアメリカとの交渉に前向きだと、本誌に語った。その人物によると、金の希望は2つ。いわゆる「体制保証」と「国家経済の繁栄」だ。

金は、「トランプと大きなディール(取引)をしたがっている」と、かつて金一家と家族ぐるみの付き合いだったというこの脱北者は言う。それは朝鮮戦争に終止符を打つ合意文書にアメリカが署名し、北朝鮮の全面的な「非核化」と引き換えに国交を正常化するというものだ。

韓国の文政権は、これまでの金とのやりとりを通じて、この方針に賛成している。左派政権で、韓国政界では北朝鮮に対して軟弱と見なされているが、文政権は北朝鮮を甘くみているわけではない。その文政権が、ディールがまとまる可能性は十分あると考えている。

ただしそのためには、一方的な要求ではなく、双方の行動を義務付ける取引でなければならないことを、トランプ政権は理解する必要がある。つまりアメリカは、北朝鮮が核を不可逆的に解体しなければ何も始まらないと主張するのをやめなければならない。

在韓米軍は切り離し可能

北朝鮮政府は、「終戦宣言は足掛かり、すなわち非核化プロセスの第一歩」 だと考えていると、世宗研究所(ソウル)の鄭成長(チョン・ソンジャン)研究企画本部長は語る。「安全対策もないまま(非核化すれば)、アメリカとの交渉に裸で臨むのも同然だ」

外交的には、これは大仕事だ。片付ける問題の優先順位を決め、いつどちらが先に何をするかについて、米朝両国が同意しなければならない。また、正式な平和条約を結ぶためには、最終的に中国が関与してくることが避けられない。中国は朝鮮戦争で北朝鮮を応援するため多くの兵士を差し出し、18万人の戦死者を出しているのだ。

中国と北朝鮮は、平和条約締結と米朝国交正常化の条件として、2万8500人の在韓米軍の撤退を要求するだろう――。アメリカの懐疑派はそう主張する。それはアメリカにとってディールの終わりを意味する。

だが、金がそんな要求に固執するとは限らないと、韓国政府は考えている。

実際、韓国の特使として訪朝した鄭義溶は、金が9月5日の会合でこの問題に直接触れたという。「(正式な)終戦宣言は米韓同盟の弱体化または(在韓米)軍の撤退とは全く関係がない。そうだろう?」と金は問い掛けたという。つまり、在韓米軍の撤退が必須条件ではないことを意味する。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ネクスペリア中国部門「在庫十分」、親会社のウエハー

ワールド

トランプ氏、ナイジェリアでの軍事行動を警告 キリス

ワールド

シリア暫定大統領、ワシントンを訪問へ=米特使

ビジネス

伝統的に好調な11月入り、130社が決算発表へ=今
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「今年注目の旅行先」、1位は米ビッグスカイ
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 5
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 6
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつか…
  • 7
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 8
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 10
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中