最新記事

映画祭

静かな空間を切り裂く悲鳴! VRで未来の映画館を体験させた釜山国際映画祭

2018年10月26日(金)20時00分
杉本あずみ(映画配給コーディネーター)

大ヒット作からのVRコンテンツ展開という映画の新しい方向性が見えた今年の釜山国際映画祭 (撮影筆者)

<旭日旗問題など政治がらみの話題が日本では注目された釜山国際映画祭。だが実際に会場で注目を集めていたのは?>

毎年さまざまな話題で注目を集める釜山国際映画祭。今年は10月4日から13日まで9日間、国内外から19万5081人もの人が訪れ、79カ国324作品が上映された。コンペティション部門の他にも多彩な上映部門やワールド・プレミアも多く、またアジアを中心に世界中の俳優や監督、プロデューサーたちが訪れる映画祭として有名である。

参考記事:「旭日旗から中国美人女優の失踪問題まで 今年も政治が持ち込まれた釜山国際映画祭」

一般の映画ファンにとってはコンペティションと作品上映が映画祭の"顔"だが、他にも映画の上映版権を売り買いするAsian Film Market、資金調達が完了していない映画企画と映画業界関係者や出資者が個別ミーティングができるAsian Project Market、ワークショップなどで新たらしい映画人を育てるAsian Film Academy、映画への投資を行うAsian Cinema Fundなど、映画祭期間中は多くの企画やイベントが目白押しだ。筆者はAsian Film Marketのタイミングに合わせて渡韓した。

昨年は4つの賞を受賞した日本だったが、今年は残念ながら日本映画作品が賞を受賞することはなかった。だが、日中韓合作アニメ『ずっとずっといっしょだよ』の音楽を担当し、開幕式でもピアノの演奏を披露した坂本龍一が「Asian Filmmaker of the Year Award」を受賞した。

アジア圏の新人監督に贈られる賞であるニューカレント賞は2作、中国の『SAVAGE』(崔斯韋監督)と、韓国の『Clean up』(クォン・マンギ監督)が選ばれた。また、「アジア映画の窓」部門から若手監督の作品に賞を贈るキム・ジソク賞は、中国の『The Rib』(チャン・イ監督)と、アフガニスタン・イラン合作『Rona, Azim's Mother』(ヤムシッド・マムーディ監督)の2作が選ばれた。

『Rona, Azim's Mother』は、テヘランで働くアフガン移民アジムとその家族を描いた作品だ。主人公の男アジムは母の腎臓手術のためイランでドナーを見つけようとするが、さまざまな問題が立ちはだかり、自らの腎臓を提供するか悩む──という物語で、すでに2019年の米アカデミー賞外国語映画部門のアフガニスタン代表作品に選ばれている。釜山がアジアを代表する映画祭と言われる理由の一つには、このようにアジア映画を中心に多くのコンペティション部門を設けている点がある。

biff_20181026201542.jpg

(左)台風25号が直撃したためいつもなら映画関係者で賑わう海雲台のビーチも閑散としていたが、それでもこの時期は街のいたるところに映画祭の告知が目に付く(右)

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

オラクル、TikTok米事業継続関与へ 企業連合に

ビジネス

7月第3次産業活動指数は2カ月ぶり上昇、基調判断据

ビジネス

テザー、米居住者向けステーブルコイン「USAT」を

ワールド

焦点:北極圏に送られたロシア活動家、戦争による人手
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 3
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く締まった体幹は「横」で決まる【レッグレイズ編】
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 6
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 7
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 8
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中