最新記事

シリア情勢

シリア反体制派の最後の牙城への総攻撃はひとまず回避された──その複雑な事情とは

2018年9月20日(木)19時40分
青山弘之(東京外国語大学教授)

総攻撃回避のトルコの役割

残された「テロ組織」への対処で尽力したのもトルコだった。トルコは2018年8月、シャーム解放機構を「テロ組織」に指定する政令を施行し、ロシアとともに「テロとの戦い」を貫徹する意思を示す一方、シャーム解放機構と水面下の折衝を繰り返した。

この折衝は、以下の三点が目的だとされる。
○ シャーム解放機構に解体を宣言させ、反体制派内の「テロ組織」を消滅したものとする。
○ 解体を宣言した組織の幹部を、シリア以外の紛争地域に秘密裏に移送する(ないしは、解体宣言を拒否した者を殲滅する)。
○ 解体に同意したメンバーを国民解放戦線が吸収し、「合法的な反体制派」として延命させる。

シャーム解放機構の解体によって「テロ組織」が消滅し、イドリブ県で活動する反体制派が概ねトルコの管理下に置かれれば、シリア軍がイドリブ県を総攻撃する理由はなくなる。非武装地帯は、このプロセスを実行に移すための場として設置されたのだ。

こうして見ると、総攻撃回避の最大の功労者はトルコということになる。その背景には、イドリブ県で一度戦闘が激化すれば、大量の難民が領内に流入することへの懸念が見え隠れしている。既に350万人以上もの難民を受け入れているトルコは、最近の経済事情の悪化もあいまって、これ以上難民を受け入れる余裕などない。

だが、トルコへの難民流入を避けたかったのは、ロシアとシリア政府も同じだ。ロシアは7月に難民と国内避難民(IDPs)の帰還促進を目的とした「合同調整センター」を設置し、難民問題を通して復興プロセスを主導しようとしている。シリア政府も歩調を合わせるかたちで、8月に国外難民帰還調整委員会を設置している。

シリア内戦における「最後の戦い」における勝利を鼓舞するよりも、復興を軌道に乗せたいロシアとシリア政府。自らが支援してきた反体制派の敗北よりも、国内経済の悪化に対処したいトルコ。これらの当事者の頭のなかで、おそらくシリア内戦はすでに終わっており、内戦後の影響が見据えられているからこそ、イドリブ県への総攻撃は猶予されたのかもしれない。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏「無駄な会談望まず」、米ロ首脳会談巡り

ワールド

EU通商担当、中国商務相と電話会談 希土類輸出規制

ビジネス

米国株式市場=まちまち、堅調な決算受けダウは200

ワールド

欧州、現戦線維持のウクライナ和平案策定 トランプ氏
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない「パイオニア精神」
  • 4
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 5
    米軍、B-1B爆撃機4機を日本に展開──中国・ロシア・北…
  • 6
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 7
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 8
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 9
    増える熟年離婚、「浮気や金銭トラブルが原因」では…
  • 10
    若者は「プーチンの死」を願う?...「白鳥よ踊れ」ロ…
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 6
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 7
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 8
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 9
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレクトとは何か? 多い地域はどこか?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 10
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中