最新記事

気象

南アフリカの砂漠に大雪 ゾウ、キリン...野生動物が雪の中に佇む

2018年9月14日(金)12時50分
松丸さとみ

南アフリカの国立公園で雪の中で佇む野生動物 Kitty Viljoen/WEATHER/ METEO WORLD@StormchaserUKEU-twitter

<そろそろ春になる南アフリカで、大雪が降り、乾燥したサバンナが一面雪景色となった...>

半砂漠でも積雪

北半球では暑かった夏がそろそろ終わりようやく凌ぎすくなって来たが、南半球では春になるところだ。しかし南アフリカでは7日の金曜日から週末にかけて、雪が積もった。普段は乾燥したサバンナが雪景色に変わり、キリンやサイ、象などのアフリカの野生動物たちが、白い雪を背にして立っている姿をとらえた珍しい写真が、ソーシャル・メディアを賑わせた。

ガーディアン紙や英デイリーメール紙などによると、週末に降雪があったのは西ケープ州や東ケープ州といった南アフリカ南部を中心とした広い地域。西ケープ州にある半砂漠のカルー国立公園でも積雪がみられ、幻想的な景色が広がった。気温は氷点下まで下がり、一部では積雪が25センチにもなった地域もあったという。東ケープ州では道路が閉鎖されるほどだった。

東ケープ州在住の写真家、キティ・フィルヨーンさんは、今回雪が降った地域の1つであるスネーウで、雪の中で佇むキリンや象の姿を撮影した。英メトロ紙によると、スネーウという名前は現地の言葉で「雪山」という意味だ。その名前が示す通り、この地域での降雪はそれほど珍しいことではないらしいが、前回大雪が降ったのは2010年だったという。

フィルヨーンさんは、「動物たちは、雪になるのが事前に分かるので、暖かい地域に移動してしまう」と説明した。そのため、このような写真を撮ることができるのは珍しいようで、「象が泳ぐ姿を見るのには慣れているんだけど」とメトロに話した。



今年7月にも急激な寒波に見舞われた

アフリカは暑いと言うイメージから、雪がまったく降らないと思っている人が多いかもしれない。しかし南アフリカの「雪好き」たちが運営しているという南アフリカでの雪に関する専門サイト「スノー・リポートSA」は、「実はそんなことはない」と語る。

「スノー・リポートSA」のデータを引用して伝えた英イブニング・スタンダード(ES)紙によると、20世紀に入ってからは毎年積雪しているらしい。とはいっても、暑くて乾燥した場所に生息するイメージのキリンやサイ、アンテロープ、象などといった南アフリカの野生動物が、白い景色の中で写真に収められるのは珍しいとES紙は伝えている。

なお、南アフリカは今年7月にも急激な寒波に見舞われ、10年に1度と言われる積雪があった。


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米軍、太平洋側で「麻薬船」攻撃 14人殺害=国防長

ビジネス

マイクロソフト、オープンAIの公益法人転換に合意 

ビジネス

米住宅価格指数、8月は前月比0.4%上昇=FHFA

ビジネス

米国株式市場・序盤=主要指数が最高値更新、アップル
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」にSNS震撼、誰もが恐れる「その正体」とは?
  • 2
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大ショック...ネットでは「ラッキーでは?」の声
  • 3
    楽器演奏が「脳の健康」を保つ...高齢期の記憶力維持と認知症リスク低下の可能性、英研究
  • 4
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦…
  • 5
    「ランナーズハイ」から覚めたイスラエルが直面する…
  • 6
    「死んだゴキブリの上に...」新居に引っ越してきた住…
  • 7
    「何これ?...」家の天井から生えてきた「奇妙な塊」…
  • 8
    シンガポール、南シナ海の防衛強化へ自国建造の多任…
  • 9
    「信じられない...」レストランで泣いている女性の元…
  • 10
    「宇宙人の乗り物」が太陽系内に...? Xデーは10月2…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 4
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 5
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 6
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 7
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 8
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 9
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 10
    シンガポール、南シナ海の防衛強化へ自国建造の多任…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 9
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中