最新記事

ネイチャー

自然の音を聞くと気分が落ち着く...は、科学的に実証されている

2018年9月6日(木)18時25分
松丸さとみ

自然の音を聞くと気分が落ち着く? ikick-iStock

<自然の音を聞くと気分が落ち着く? これは単に「気分的なもの」ではなく、科学的実験で実証されていた>

米国立公園内で録音された自然音

都会でせわしなく働いていると、なかなか「自然の音」に触れる機会はないものだ。そんなあなたにぜひ試してもらいたいのが、米国の国立公園局が設立102年を記念してこのほど公開した、全米内の複数の国立公園で録音された自然音のサウンド・クリップだ。

パークトラックス」と名付けられたこの音源は、鳥のさえずりや雷鳴、動物の鳴き声などが収録されており、まるで米国の広大な自然に抱かれているような気分になれる。12分強のMP3でダウンロードが可能だ。自分のスマートフォンやパソコンに入れれば、インターネットにつながずに再生できる。

自然の音を聞くと気分が落ち着くという人は多いのではないだろうか? これは決して単なる「気分的なもの」ではなく、科学的な説明がなされている。昨年、脳のスキャンや心拍数モニターなどを使って森などの自然環境音による心理的な効果を検証した、世界で初めての実験が行われたのだ。結果は科学誌サイエンティフィック・リポーツに掲載された。

自然音で副交感神経系の働きが高まる

米国の女性向け健康雑誌「ヘルス」の電子版(2017年4月5日付)によると、英国のブライトン・サセックス・メディカル・スクールは、17人の成人に、5分間の自然環境音と人工音をそれぞれ聞いてもらった。実験参加者は音を聞いている間、集中力と反応時間を測定するためにタスクを与えられた。この時の脳の様子を磁気共鳴機能画像法(fMRI)のスキャンを見て分析するとともに、自律神経系の変化を測定するために、心拍数がモニターされた。自律神経系は、呼吸や血圧、体温の調整、代謝、消化といった人間が無意識で行なっている処理を司る。

fMRIを分析したところ、人工音を聞いている時は心配や気分の落ち込みといった心理的ストレスに関係するパターンを示した。心拍数にも変化がみられた。物事に対する反応も、自然音を聞いていた時と比べ遅くなったという。

一方で、自然音を聞いている時は、全体的に体の交感神経反応(危険などに面した際に出る「戦うか逃げるか反応」を引き起こすもの)が低下し、体をリラックスさせる副交感神経反応が高まることが示された。



(参考記事)噴火がつづくハワイ・キラウエア火山──空から宝石が降って来た

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

米FRBタカ派幹部、利下げに異議 FRB内の慎重論

ビジネス

利下げでFRB信認揺らぐ恐れ、インフレリスク残存=

ワールド

イスラエル軍がガザで攻撃継続、3人死亡 停戦の脆弱

ビジネス

アマゾン株12%高、クラウド部門好調 AI競争で存
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 5
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 6
    必要な証拠の95%を確保していたのに...中国のスパイ…
  • 7
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 8
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 9
    【ロシア】本当に「時代遅れの兵器」か?「冷戦の亡…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中