最新記事

CIAに学ぶ最高のリーダー論

格言を公表し「不倫」で失脚した名将軍を反面教師にせよ

LEARNING BY NEGATIVE EXAMPLE

2018年8月22日(水)18時30分
ニューズウィーク日本版編集部

失脚後、反省の言葉も口にしているが…… JOHN W. ADKISSON/GETTY IMAGES

<イラク戦争の功労者、米軍のデービッド・ペトレアス将軍の「格言」から学べる「リーダーシップ」の教訓。本誌8/21発売号「CIAに学ぶ最高のリーダー論」特集より>

デービッド・ペトレアスは泥沼のアフガニスタン・イラク戦争で最も称賛された将軍の1人だ。ジョージ・W・ブッシュ政権下ではイラク駐留米軍の司令官として治安回復に貢献。その後、バラク・オバマ大統領(当時)にアフガニスタン駐留米軍司令官に指名され、さらにCIA長官に転じた。しかし、女性との不倫発覚で出世の階段を転げ落ち、辞任に追い込まれた。

軍時代の高い評価から将来の大統領候補とも言われたペトレアスは失脚前、ニューズウィーク誌上で自らの「リーダーのルール」を公表した。猛スピードで昇進した彼の「原則」には一定の説得力がある。ただし、イラクで治安維持のために残虐な手法を取ったのではないか、という疑惑が辞任後に報じられるなど、その成功の裏には影もちらつく。今となってみると突っ込みどころもある「反面教師」ペトレアスの言葉から学べることは──。

◇ ◇ ◇

「部隊の最前線に立って範を示せ。リーダーはそのリーダーなりの成績しか残せない。部隊が並なのはリーダーが並だからだ」

「リーダーは明確なビジョンと、達成可能で戦略的な『ビッグアイデア』を示せ。このアイデアを組織全体および他の全ての利害関係者に伝えよ」

「リーダーは部下にエネルギーを与えよ。『酸素泥棒』になるな」

〈教訓〉「ビッグアイデア」「エネルギー」......「最も成功した将軍」としての気負いがにじむ。気負い過ぎたリーダーが、感情のはけ口として不倫に走ることは多い。

「あらゆるルール、手順、政策には例外がある。例外の実施を決めるのはリーダーだ。そしてリーダーはそれを説明せねばならない」

〈教訓〉米軍のジェームズ・スティール大佐は03年から05年にかけて、イラクでスンニ派を弾圧するシーア派の「死の部隊」に関与。空挺師団長だったペトレアスはスティールが関わる残虐行為を容認していた、と疑われた。「例外」が暴走した結果、汚れた手で治安維持を実現したのかもしれない。

「謙虚たれ。あなたが指導する人々は、既に地上戦の経験がある。『よく聞きよく学ぶ』べし」

「チームの一員になれ。チームの勝利も失敗もリーダーのものだ」

「階級に頼るな。論理に基づく説得力ではなく階級に頼るリーダーは、思考力かコミュニケーション能力に問題がある。状況認識力の向上のため、信頼できる部下の助言を活用せよ」

〈教訓〉失脚の原因となった不倫相手は自伝の執筆者。そして予備役の少佐でもあった。部下である彼女の助言を活用し過ぎたのだろう。確かに「勝利も失敗もリーダーのもの」だ。

【参考記事】企業もスパイ機関も同じ CIAが説く意外な最強リーダー論

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米データブリックス、資金調達後に評価額が1000億

ワールド

米国家情報長官、情報機関の現旧職員37人の機密取扱

ビジネス

FRB議長が住宅業界に「深刻な打撃」とトランプ氏、

ビジネス

米株価、ジャクソンホール会合時期は毎年堅調傾向 例
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
2025年8月26日号(8/19発売)

中国の圧力とアメリカの「変心」に危機感。東アジア最大のリスクを考える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 2
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人」だった...母親によるビフォーアフター画像にSNS驚愕
  • 3
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家のプールを占拠する「巨大な黒いシルエット」にネット戦慄
  • 4
    【クイズ】2028年に完成予定...「世界で最も高いビル…
  • 5
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 6
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大…
  • 7
    広大な駐車場が一面、墓場に...ヨーロッパの山火事、…
  • 8
    【クイズ】沖縄にも生息、人を襲うことも...「最恐の…
  • 9
    時速600キロ、中国の超高速リニアが直面する課題「ト…
  • 10
    「吐きそうになった...」高速列車で前席のカップルが…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 4
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 5
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 6
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 7
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 8
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 9
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 10
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中