最新記事

ロシアW杯

「ビール抜きでW杯観戦しろって!?」 英国サポーター襲う炭酸ガス不足

2018年6月29日(金)16時27分

6月27日、英国では炭酸ガス(CO2)の不足がビール・清涼飲料水の大手生産会社を直撃している。写真はロンドンのパブ(2018年 ロイター/Peter Nicholls)

英国では炭酸ガス(CO2)の不足がビール・清涼飲料水の大手生産会社を直撃している。サッカーのワールドカップでイングランドが快進撃を続け、熱波による気温上昇で飲料需要がピークを迎える中、生産が支障を来しつつある。

気温上昇による飲料需要の高まりに加え、ワールドカップを控えたビールの在庫積み増しにより、ビールメーカーのCO2需要は増大。こうした状況下、CO2を副産物として排出する化学工場での生産停止により、CO2は供給不足となっている。

またCO2の不足は、食肉や冷凍食品の生産業者にも影響している。CO2は、ドライアイスの生産のほか、家畜を屠殺する前に気絶させる際にも使われている。

オランダのビール大手ハイネケンは先週、パブに対し、供給に問題が生じる可能性があると警告。27日には、できるだけ迅速にビールを顧客へ届けるため、24時間体制で生産していると説明した。

またコカ・コーラ・ヨーロピアン・パートナーズは清涼飲料水の一部で生産ペースを減速している。

両社とも、依然として顧客からの需要を満たすことはできるとしている。だが英スーパーマーケット最大手テスコ傘下の卸売会社ブッカーは、清涼飲料水とビールで「供給上の問題」に見舞われていると発表した。ただ、具体的にどのブランドが影響を受けているかは明らかにしなかった。

食肉会社チューリップは27日、スコットランドのブレチン工場でCO2を使い果たし、生産を停止したと発表した。

産業用ガス最大手である仏エア・リキードはCO2の不足について、複数の生産施設で異例にも生産が同時に停止した結果だと説明した。

同業の独リンデは、欧州の物流経路を変更することで顧客の需要への対応を図っているとした。

英国では4月下旬以降、季節外れの晴天と高温が続いた。英気象庁によると、5月の日中最高気温の平均は17度で、5月としては記録を開始した1910年以降で最高となり、晴天の日は1929年以降で最も多かった。

こうした高温が今後も続くと予想される中、サッカーのワールドカップではイングランドが28日に1次リーグ最終戦でベルギーと対戦、7月2日もしくは3日には決勝トーナメント1回戦を迎える。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

7月消費者態度指数は前月比0.8ポイント低下の33

ビジネス

オープンAI、売上高が年換算で120億ドルに=報道

ワールド

米韓が貿易協定に合意、相互・車関税15% 対米投資

ビジネス

伊プラダ上半期は9%増収 ミュウミュウ部門が好調
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから送られてきた「悪夢の光景」に女性戦慄 「這いずり回る姿に衝撃...」
  • 3
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目にした「驚きの光景」にSNSでは爆笑と共感の嵐
  • 4
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 5
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 6
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 7
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 8
    M8.8の巨大地震、カムチャツカ沖で発生...1952年以来…
  • 9
    街中に濁流がなだれ込む...30人以上の死者を出した中…
  • 10
    「自衛しなさすぎ...」iPhone利用者は「詐欺に引っか…
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの習慣で脳が目覚める「セロ活」生活のすすめ
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心…
  • 6
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 7
    「様子がおかしい...」ホテルの窓から見える「不安す…
  • 8
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 9
    タイ・カンボジア国境で続く衝突、両国の「軍事力の…
  • 10
    中国企業が米水源地そばの土地を取得...飲料水と国家…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 4
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 7
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中