最新記事
フランス事情

子供を助けた不法滞在者が市民権を得た「美談」と背中合わせの複雑な難民事情

2018年6月5日(火)15時30分
広岡裕児(在仏ジャーナリスト)

ベランダから落ちそうな子供を助けた不法滞在の男性は、市民権と仕事を得たが StarTV/YouTube

<ベランダから落ちそうな子供を救った不法移民は、市民権と消防士の仕事を得た。だがそこから10分のサンドニ運河では機動隊600人が難民たちのテント村を撤去している。ただしこれは追い出すのではない、もっと尊厳を保てる場所に移すのだ>

パリの北部で「スパイダーマン」さながらにマンションの外壁をよじ登り、ベランダから落ちそうになっていた4歳の男の子を助けたアフリカ・マリ出身のマムドゥ・ガサマさん。この勇気ある青年が不法滞在であることがわかると、滞在許可を与えるよう署名運動が起こり、5月28日にはマクロン大統領みずからが会ってフランスへの帰化と消防士の仕事を約束した。

この美談の陰で、救出劇の現場から北東に車で10分とかからないサンドニ運河では、30日早暁機動隊員600人が出動して岸にならぶ1016人の難民たちのテント村が撤去された。

テント村の撤去は3年間で35回目だという。その中でも最大のものは2年前の2016年11月4日にあった。男の子が救出された現場から南へ歩いて10分ほどのメトロ高架下で3,800人が寝泊りしていた。この5月30日のサンドニ運河のときの3倍以上である。あの頃、1日に80人新しい難民が到着していたという。当時の内務大臣は、警察を常駐させて新しいキャンプができるのを阻止するといっていたが、また別のところにできただけだったのだ。

hirooka180604.jpg
パリの運沿いにできたテント村を撤去する警察(3月30日)Benoit Tessier-REUTERS

不法占拠が撤去の理由ではない

よく誤解されるが、これは難民の追い出しではない。

たしかに、テント村があるために、13日に予定されていたパリ・レピュブリック広場からサンマルタン運河・サンドニ運河に沿ってサンドニ競技場とを結ぶ10km競走「大パリ大レース」も中止になるというようなこともあった。

もともとはパリと移民の多い郊外とを結ぶことで、移民が住民の中に溶け込み、住民も移民を自分たちの仲間だと思えるようにしようという志を持ったイベントだったのだが、皮肉なことに、まさに極限の移民というべき難民たちのテントがコースに並んだためにレースができなくなってしまったのである。

それはともかく、公道の不法占拠がテントの撤去の理由ではない。

5月はじめには難民が運河であいついて2名溺死する事件が起きたし、テント村や周辺の衛生状態も悪くなっている。

人としての尊厳を保てる生活ができていないからである。

難民たちは、パリ地方に用意された臨時受け入れ施設に移される。身寄りのない未成年者、女性、家族づれは特別施設にいく。難民たちは、それらの施設で一カ月ほど暮らし、亡命申請をする。そして、フランス国中の宿舎に分散される。現在亡命審査期間は平均11ヶ月。そこで認められたものは自活、ハネられた者は国外退去や強制送還となる。

昨年『パリのすてきなおじさん』という本に協力した。そのとき、救出劇の現場から真北に車で5分ほどのパリの出口、ポルト・ド・ラ・シャペルというところの難民テント村に行った。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

豪中銀、全会一致で予想通り利下げ 追加緩和の必要性

ビジネス

英雇用6カ月連続減少、賃金は高い伸びを維持 中銀に

ワールド

ウクライナ軍、東部で2集落奪還 米ロ首脳会談前に領

ビジネス

午後3時のドルは148円前半で底堅い、日経最高値で
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    産油国イラクで、農家が太陽光発電パネルを続々導入する切実な理由
  • 2
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客を30分間も足止めした「予想外の犯人」にネット騒然
  • 3
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた「復讐の技術」とは
  • 4
    イラッとすることを言われたとき、「本当に頭のいい…
  • 5
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 6
    【徹底解説】エプスタイン事件とは何なのか?...トラ…
  • 7
    なぜ「あなたの筋トレ」は伸び悩んでいるのか?...筋…
  • 8
    「靴を脱いでください」と言われ続けて100億足...ア…
  • 9
    「古い火力発電所をデータセンターに転換」構想がWin…
  • 10
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医…
  • 1
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 2
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大ベビー」の姿にSNS震撼「ほぼ幼児では?」
  • 3
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を呼びかけ ライオンのエサに
  • 4
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 5
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 6
    【クイズ】次のうち、「軍用機の保有数」で世界トッ…
  • 7
    イラッとすることを言われたとき、「本当に頭のいい…
  • 8
    職場のメンタル不調の9割を占める「適応障害」とは何…
  • 9
    こんなにも違った...「本物のスター・ウォーズ」をデ…
  • 10
    これぞ「天才の発想」...スーツケース片手に長い階段…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中