最新記事

映画

『君の名前で僕を呼んで』少年のひと夏の経験

2018年5月2日(水)15時30分
デーナ・スティーブンズ(映画評論家)

エリオ(ティモシー・シャラメ、右)とオリバー(アーミー・ハマー) (c)FRENESY, LA CINEFACTURE

<主人公の少年を演じたティモシー・シャラメのみずみずしい演技がひかる、ルカ・グァダニーノ監督の傑作>

ひと夏の恋を描いた映画は数多い。避暑地や旅先で出会った2人の甘く切ない物語に、自らの甘酸っぱい思い出を重ねる人も多いだろう。

今年のアカデミー賞で脚色賞に輝いた『君の名前で僕を呼んで』は、そんな中でも特に心に残る1本。17歳の少年と年上のアメリカ人青年の恋を、美しい旅のように紡いでいる。

アンドレ・アシマンの同名小説をアメリカのジェームズ・アイボリーが脚色し、イタリアのルカ・グァダニーノ(『ミラノ、愛に生きる』)がメガホンを取った。アイボリーはカズオ・イシグロ原作、アンソニー・ホプキンス主演の『日の名残り』(93年)の監督でもある。

同性愛がテーマなのは事実だが、安っぽいジャンル映画ではない(激しいセックスシーンは出てこない)。むしろジェンダーを超えた永遠のラブストーリーで、昨年のアカデミー賞作品賞を受賞した『ムーンライト』やケイト・ブランシェット主演の『キャロル』の系譜に連なると言っていい。

まだエイズが社会問題化する前の1983年夏、24歳の大学院生オリバー(アーミー・ハマー)は、指導教官である考古学者のパールマン教授(マイケル・スタールバーグ)に招かれ、北イタリアにある彼の邸宅で助手として過ごすことになった。

古代彫刻や風景も美しい

その屋敷は教授の妻でイタリア人のアネラ(アミラ・カサール)が相続でもらった17世紀の別荘。夫婦の一人息子で17歳のエリオ(ティモシー・シャラメ)も一緒だ。これは言葉の美しさを楽しむ映画でもあり、一家の会話には英語とイタリア語、フランス語が飛び交う。

オリバーの仕事は、教授と一緒に古代彫刻のスライドを整理すること。そのほとんどは、優雅にして挑発的なポーズの裸像だ。作業が終わると近くの川で水遊びをし、夕涼みをしながら果樹の下で食事を取り、その後は村の娘たちとのダンスパーティーに繰り出す。

一方のエリオには、マルシア(エステール・ガレル)という名のガールフレンドがいる。何年も前から夏を一緒に過ごしてきて、今年はいよいよ初体験かという雰囲気だった。

しかしエリオは初めて会ったオリバーの魅力に取り付かれてしまう。まるで古代ギリシャの彫像が生を得たような美しさで(ただし服は着ている)、もちろん自分の肉体に自信は持っているが、誰とでも気さくに接し気取ったところがない。そんなオリバーに、思春期で自意識過剰なエリオは憧れると同時に反発もするのだが......。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

米韓制服組トップ、地域安保「複雑で不安定」 米長官

ワールド

マレーシア首相、1.42億ドルの磁石工場でレアアー

ワールド

インドネシア、9月輸出入が増加 ともに予想上回る

ワールド

インド製造業PMI、10月改定値は59.2に上昇 
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「今年注目の旅行先」、1位は米ビッグスカイ
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつか…
  • 5
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 6
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 10
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中