最新記事

北朝鮮

金正恩の「美貌の妻」と「最愛の妹」は大の仲良し

2018年4月17日(火)15時10分
高英起(デイリーNKジャパン編集長/ジャーナリスト) ※デイリーNKジャパンより転載

モランボン楽団の公演を鑑賞する金正恩・李雪主夫妻(2014年3月) KCNA-REUTERS

<北朝鮮ではファーストレディーの李雪主の権威が高められつつあるが、その背景には金正恩の妹・与正との仲が良いこともありそう>

北朝鮮国営の朝鮮中央通信は、金正恩党委員長の夫人である李雪主(リ・ソルチュ)氏が14日、朝鮮労働党と政府の幹部らとともに、訪朝した中国芸術団の公演を鑑賞したと伝えた。

李雪主氏が金正恩氏に同行するのではなく単独で、党・政府の幹部らとともに重要イベントに参加し、それを北朝鮮メディアが報道するのは異例のことだ。また、その報道では李雪主氏の呼称が「尊敬する李雪主女史」となっていた。

北朝鮮メディアは、2月8日に行われた建軍節の軍事パレードの報道を機に、李雪主氏の呼称を「同志」から「女史」に変更していたが、名前の前に「尊敬する」と表現を付けたのは、これが初めてだ。今後、ファーストレディーである李雪主氏の権威を高める作業が、本格的に進められるのかもしれない。

<参考記事: 【写真特集】李雪主――金正恩氏の美貌の妻

一方、金正恩氏の妹である金与正(キム・ヨジョン)党第1副部長は13日、中国共産党の宋濤対外連絡部長が率いてきた芸術団一行を空港で出迎えた後、わざわざ一行の宿舎に出向き、労をねぎらった。この動きも北朝鮮メディアによって報道されており、中国との関係改善を強くアピールした形となった。

金与正氏は2月、兄の特使として韓国を訪問。また李雪主氏は先月、金正恩氏の初の外遊となった中国訪問に同行した。ごく最近、北朝鮮外交の前面に躍り出てきたこの若い女性2人は、まさに車の両輪のごとく、金正恩氏の「微笑み外交」を支えているように見える。

ちなみに、脱北者で平壌中枢の人事情報に精通する李潤傑(イ・ユンゴル)北朝鮮戦略情報センター代表は、金与正氏と李雪主氏の関係について次のように語る。

「2人はほとんど同い年で、仲が良いと聞いています。数カ月年長の金与正氏が『姉貴分』として、李雪主氏をリードしているようです」

たしかに、平凡な家庭から嫁入りした李雪主氏には、ロイヤルファミリーの中に、気楽に話し合える「味方」が必要だったろう。そのような存在がいなければ、韓国大統領の特使団を前に、金正恩氏のことを「うちの人」などと呼ぶことはできなかったのではないか。

2人が同時に「微笑み外交」の前面に出てきたのも、金正恩氏やその側近たちから息の合ったところを買われ、ある種の連係プレーを期待されてのことかもしれない。

しかし今後、金与正氏と李雪主氏のどちらの役割がより重要なものとなってくるかと言えば、それはやはり、「白頭の血統」を引く金与正氏だろう。

前出の李代表によれば、金正日総書記の死後、北朝鮮の政務と人事を一手に握る党組織指導部長は、金正日氏の妹である金慶喜(キム・ギョンヒ)氏、次女であり正恩氏の異母姉である金雪松(キム・ソルソン)氏が歴任してきたという。

<参考記事: 金正恩氏の「美貌の姉」の素顔...画像を世界初公開

ならば金与正氏も、これから時間をかけて経験を積み、叔母や姉に匹敵する重要ポストを任される可能性もあると考えられる。

ただ一点、気になることもある。朝鮮労働党機関紙・労働新聞のウェブサイトが李雪主氏の公演鑑賞のニュースを、一般の報道記事より重要度の高い「革命活動報道」の欄に掲載したのだ。同欄には通常、金正恩氏の動静に関する記事だけが掲載される。今後、北朝鮮がファーストレディーの地位をどこまで高めるつもりなのか、動向が注目される。

[筆者]
高英起(デイリーNKジャパン編集長/ジャーナリスト)
北朝鮮情報専門サイト「デイリーNKジャパン」編集長。関西大学経済学部卒業。98年から99年まで中国吉林省延辺大学に留学し、北朝鮮難民「脱北者」の現状や、北朝鮮内部情報を発信するが、北朝鮮当局の逆鱗に触れ、二度の指名手配を受ける。雑誌、週刊誌への執筆、テレビやラジオのコメンテーターも務める。主な著作に『コチェビよ、脱北の河を渡れ―中朝国境滞在記―』(新潮社)、『金正恩 核を持つお坊ちゃまくん、その素顔』(宝島社)、『北朝鮮ポップスの世界』(共著、花伝社)など。近著に『脱北者が明かす北朝鮮』(宝島社)。

※当記事は「デイリーNKジャパン」からの転載記事です。
dailynklogo150.jpg

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ポーランド家屋被害、ロシアのドローン狙った自国ミサ

ワールド

ブラジル中銀が金利据え置き、2会合連続 長期据え置

ビジネス

米国株式市場=まちまち、FOMC受け不安定な展開

ワールド

英、パレスチナ国家承認へ トランプ氏の訪英後の今週
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 3
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 4
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 6
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 7
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中