最新記事

日中関係

中国でも森友決裁文書改ざんを大きく報道

2018年3月14日(水)12時55分
遠藤誉(東京福祉大学国際交流センター長)

森友学園問題で麻生財務相が文書書き換えを謝罪 Toru Hanai-REUTERS

全人代会期中であり、習近平礼賛に燃え上がっている中国の中央テレビ局CCTVが、日本の森友決裁文書改ざんを報道。中国政府系や共産党系のネットも大きく扱っている。「安倍三選は絶望か」といったタイトルで。

CCTV:森友学園スキャンダル再燃 安倍内閣総辞職を求める声が高まっている

3月5日に始まった全人代(全国人民代表大会)は、3月11日に国家主席の任期を撤廃する憲法改正を可決し山場を迎えている。中国共産党が管轄する中央テレビ局CCTVは、連日連夜、習近平国家主席と党の指導を礼賛することで真っ赤に染まっている。

全人代会期は例年になく延長され、3月20日に閉幕するというほどの審議内容(可決事項?)満載だ。

だというのにCCTVも党や政府系の紙ベースあるいは電子版のメディアも、全人代開幕式の3月5日から始まって、日本の森友決裁文書改ざん問題を報道することに余念がない。

まず近いところで、3月13日の報道を見てみよう。

3月13日のCCTVニュースは全国ニュースで、森友学園スキャンダルにより安倍政権総辞職を求める声が日本で高まっていると報道した。その動画をリンクさせたいが不安定なので、CCTVニュースを文字で報道しているネット情報をご紹介する。情報源は中国共産党機関紙「人民日報」の姉妹版「環球時報」電子版「環球網」で、タイトルは「森友学園スキャンダル持続的に再燃 日本与野党の安倍内閣総辞職を求める声が高まっている」。

リンク先にアクセスしていただくと、CCTVで報道した写真が少なからず貼り付けてあるのが分かる。写真から推測いただける内容は日本で報道されている情報を、ほぼ全て網羅しているので、説明するのは避ける。

中国ではこの事件を「地価ゲート」と称しており、随所に「地価門」の簡体字があることにお気づきになるだろう。「ウォーターゲート事件」以来、中国では大きな国家的疑獄に対して「ゲート(門)」を使うようになった。

報道は、日本の自民党内からも批判の声が上がっていることに触れているが、中国ではそのようなことは起きえないという独裁ぶりが顕著な中、よく他国の文書隠蔽や改ざんを報道できるものだと、興味深くチェックした。

「安倍謝罪、党首三選は絶望か?」と新華網や環球時報

同じく3月13日付の中国政府の通信社「新華社」電子版「新華網」が「安倍、森友学園文書改ざんに関して謝罪  党首三選は絶望か(党首三選の希望は破滅か)?」というタイトルで報道。情報は紙ベースの「環球時報」に基づいている。

ここでは日本の朝日新聞をはじめ共同通信社や読売新聞社、フジテレビあるいはロイター社などの情報を主たる情報源として報道している。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

トランプ氏、雇用統計「不正操作」と主張 労働省統計

ビジネス

労働市場巡る懸念が利下げ支持の理由、FRB高官2人

ワールド

プーチン氏、対ウクライナ姿勢変えず 米制裁期限近づ

ワールド

トランプ氏、「適切な海域」に原潜2隻配備を命令 メ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 3
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿がSNSで話題に、母親は嫌がる娘を「無視」して強行
  • 4
    カムチャツカも東日本もスマトラ島沖も──史上最大級…
  • 5
    【クイズ】2010~20年にかけて、キリスト教徒が「多…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    これはセクハラか、メンタルヘルス問題か?...米ヒー…
  • 8
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 9
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 10
    ニューヨークで「レジオネラ症」の感染が拡大...症状…
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 6
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 7
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 8
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 9
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 10
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 4
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 7
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 8
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 9
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 10
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中