最新記事

核開発

「北朝鮮制裁は核放棄が目的、政権転覆意図せず」 韓国外相、軍縮会議で

2018年2月28日(水)11時16分

2月27日、韓国の康京和外相は、スイスで開催されているジュネーブ軍縮会議で、北朝鮮への制裁は核放棄を促す狙いがあり、「政権転覆」が目的ではないとの認識を示した。会見する同外相。ジュネーブで撮影(2018年 ロイター/Denis Balibouse)

韓国の康京和外相は27日、スイスで開催されているジュネーブ軍縮会議で、北朝鮮への制裁は核放棄を促す狙いがあり、「政権転覆」が目的ではないとの認識を示した。

ただ、北朝鮮の韓大成(ハン・テソン)駐ジュネーブ国際機関代表部大使は同会議で、制裁は効果がないと主張。米韓が計画する合同軍事演習の再開は「南北関係の改善に向けた現在の前向きなプロセス」を損ねることになると警告した。

韓国の康外相は、「制裁はそれ自体が目的ではなく、政権転覆を意図しない。北朝鮮の将来は核兵器ではなく、非核化に向けた国際社会との協力にかかっていると分からせる狙いがある」と表明。

その上で、北朝鮮が正しい決断を下せば、「われわれは北朝鮮の明るく豊かな未来のために協力する用意がある」と語った。

北朝鮮の韓大使は、米国は平昌冬季五輪を機に改善した南北関係を脅かす「危険な動き」に出ていると批判。「米国は、制裁と圧力は決して北朝鮮への脅威にはならず、効果を表さないことに気付くべきだ」とけん制した。

トランプ米政権に対し、朝鮮半島周辺の核設備の配置や合同軍事演習など「緊張を高める挑発行為」をやめるよう訴えた。

米国のロバート・ウッド軍縮大使は、米国は北朝鮮を核保有国と認めることは決してないと強調。国際社会の要請に応じ、核開発を停止すべきだと指摘した。

堀井学外務政務官は、北朝鮮の核、弾道ミサイル発射実験は容認できないと強い語調で警告。「ほほ笑み外交」に目を奪われてはならないとも述べた。

[ジュネーブ 27日 ロイター]


120x28 Reuters.gif

Copyright (C) 2018トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます

【お知らせ】ニューズウィーク日本版メルマガのご登録を!
気になる北朝鮮問題の動向から英国ロイヤルファミリーの話題まで、世界の動きを
ウイークデーの朝にお届けします。
ご登録(無料)はこちらから=>>

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

香港GDP、第3四半期は前年比+3.8% 予想上回

ワールド

北朝鮮の金永南・前最高人民会議常任委員長が死去、9

ワールド

高市首相、来夏に成長戦略策定へ 「危機管理投資」が

ワールド

マクロスコープ:国会本格論戦へ、立憲は消費減税で攻
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつかない現象を軍も警戒
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 10
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中