最新記事

核開発

「北朝鮮制裁は核放棄が目的、政権転覆意図せず」 韓国外相、軍縮会議で

2018年2月28日(水)11時16分

2月27日、韓国の康京和外相は、スイスで開催されているジュネーブ軍縮会議で、北朝鮮への制裁は核放棄を促す狙いがあり、「政権転覆」が目的ではないとの認識を示した。会見する同外相。ジュネーブで撮影(2018年 ロイター/Denis Balibouse)

韓国の康京和外相は27日、スイスで開催されているジュネーブ軍縮会議で、北朝鮮への制裁は核放棄を促す狙いがあり、「政権転覆」が目的ではないとの認識を示した。

ただ、北朝鮮の韓大成(ハン・テソン)駐ジュネーブ国際機関代表部大使は同会議で、制裁は効果がないと主張。米韓が計画する合同軍事演習の再開は「南北関係の改善に向けた現在の前向きなプロセス」を損ねることになると警告した。

韓国の康外相は、「制裁はそれ自体が目的ではなく、政権転覆を意図しない。北朝鮮の将来は核兵器ではなく、非核化に向けた国際社会との協力にかかっていると分からせる狙いがある」と表明。

その上で、北朝鮮が正しい決断を下せば、「われわれは北朝鮮の明るく豊かな未来のために協力する用意がある」と語った。

北朝鮮の韓大使は、米国は平昌冬季五輪を機に改善した南北関係を脅かす「危険な動き」に出ていると批判。「米国は、制裁と圧力は決して北朝鮮への脅威にはならず、効果を表さないことに気付くべきだ」とけん制した。

トランプ米政権に対し、朝鮮半島周辺の核設備の配置や合同軍事演習など「緊張を高める挑発行為」をやめるよう訴えた。

米国のロバート・ウッド軍縮大使は、米国は北朝鮮を核保有国と認めることは決してないと強調。国際社会の要請に応じ、核開発を停止すべきだと指摘した。

堀井学外務政務官は、北朝鮮の核、弾道ミサイル発射実験は容認できないと強い語調で警告。「ほほ笑み外交」に目を奪われてはならないとも述べた。

[ジュネーブ 27日 ロイター]


120x28 Reuters.gif

Copyright (C) 2018トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます

【お知らせ】ニューズウィーク日本版メルマガのご登録を!
気になる北朝鮮問題の動向から英国ロイヤルファミリーの話題まで、世界の動きを
ウイークデーの朝にお届けします。
ご登録(無料)はこちらから=>>

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

クルスク州に少数のウクライナ兵なお潜伏、奪還表明後

ビジネス

ノルウェーのエクイノール、米風力事業中止で数十億ド

ワールド

北朝鮮、ロシア国境の架橋着工を評価 経済関係強化へ

ビジネス

トランプ氏、米経済縮小は「バイデン氏のせい」 関税
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    中居正広事件は「ポジティブ」な空気が生んだ...誰も…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 9
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 10
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中